在宅心身障害者等緊急一時保護事業
在宅の心身障害者等を介護している保護者の方が病気等の理由により、家庭での介護が困難となった場合に、介護人(登録している介護人)が一時的に保護することにより、これらの心身障害者の福祉の向上を図ることを目的としています。申請及び利用については障害福祉課へご相談ください。
対象者
- 身体障害者手帳1から2級の方
- 愛の手帳1から4度の方
保護する場所は、介護人の家庭、またはこの目的を達成するために特に必要が認められるものに限ります。
なお、地域デイサービス事業にこの制度を利用することができません。
介護の期間は、月3日以内です。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1520・1521・1522・1523)
電話番号(直通):042-529-7100
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係へのお問い合わせフォーム
福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1523・1522)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。