立川市民科教育課程特例校の指定

ページ番号1004358  更新日 2024年8月23日

令和4年3月8日付にて、文部科学省から市内全小・中学校が教育課程特例校に指定され、平成27年度から本市の教育の柱として各学校で取組を進めていました「立川市民科」を、令和4年度からは教科として教育課程に位置付け、それぞれの地域とともに創意工夫して取り組んでまいります。

立川市民科とは

中学校区ごとにそれぞれの地域特性を生かし、小・中学校が連携して主体的に地域と関わり、探究的な学習を深めることにより、児童・生徒の地域を大切にする思いを育み、優れた伝統の継承や新たな未来を拓いていく、よりよい社会の担い手たる市民を育成することを目的とした立川市独自の学習です。

平成27年度から総合的な学習の時間等を中心に、各教科とも関連付けて「立川市民科」として位置付け、全校で取組を始め、さらに充実させるため教科化して取り組むこととしました。

写真:立川市民科の取組の様子

「湯ったりあったか羽衣プロジェクト」

地域の銭湯を応援する実践を通して、自分たちのまちを元気する、立川市立第六小学校の立川市民科の取組です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

指導主事
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2497・2498・2499)
電話番号(直通):042-528-4339
ファクス番号:042-528-1204
指導主事 へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)