多文化共生のまちづくりを担う人材育成

ページ番号1004351  更新日 2024年4月22日

立川市教育委員会では、多文化共生のまちづくりを担う人材として、子どもたちの「外国語やその背景にある文化の多様性を尊重するとともに、お互いの考えや気持ちを伝え合うなど対話をすることができるコミュニケーション能力」を育成するため、様々な取り組みを進めています。

具体的な取り組み一覧

  1. 外国語活動の全校実施
  2. 小中連携外国語活動開発委員会
  3. 専科教員等による指導の充実
  4. 主体的・対話的で深い学び・立川市民科・人権教育の推進
  5. 文化芸術による教育
  6. 研究指定校による授業実践
  7. 中学校教員の海外派遣
  8. 教員研修の充実
  9. きめ細やかな指導の充実のための体制
  10. TOKYO GLOVAL GATEWAY(英語村)【東京都教育委員会】

このページに関するお問い合わせ

指導主事
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2497・2498・2499)
電話番号(直通):042-528-4339
ファクス番号:042-528-1204
指導主事 へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)