中学生の職場体験
立川市では「描こう未来図 立川市の子どもたちの夢さがし」と題し、進路学習の一環として、平成19年度より全市立中学校において、地域の事業所などのご支援・ご協力のもと、中学生の職場体験を実施しています。
中学生の職場体験とは?
中学生の職場体験とは、市立中学校の第2学年生徒が事業所などの職場で働くことを通じて、仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする体験活動のことです。
キャリア教育の一環として、「総合的な学習の時間」の中で、概ね3日間実施します。
この活動の目的は、主に以下のとおりです。
- 仕事を体験することにより、「望ましい勤労観や職業観」を身に付けること
- 学校とは違う社会で学ぶことにより、「社会性やマナー」を身に付けること
- 職場の方々やお客様、利用者等、多くの方々との関わりを通して、「コミュニケーション力」を身に付けること
そして、この活動を通して、地域への愛着を深めるとともに、地域に貢献する気持ちを育んでいきます。
中学生の職場体験受け入れ先事業所の募集
立川市では、現在、中学生の職場体験の受け入れ先となっていただける事業所を募集しています。
職場体験に興味がある、生徒の受け入れを検討している等、本事業にご協力いただける事業所におかれましては、以下の担当部署まで、ご連絡をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
指導主事
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2497・2498・2499)
電話番号(直通):042-528-4339
ファクス番号:042-528-1204
指導主事 へのお問い合わせフォーム