立川市立第三小学校の不審者対応について(続報・令和7年5月20日発表)

ページ番号1024642  更新日 2025年5月20日

1 当時の状況について

(1)不審者侵入を認知したときの状況

  • 5月8日(木曜日)午前11時頃、職員室にいた副校長と教員が、「逃げろ」「不審者だ」などと声を上げ廊下を走っている2年1組の児童の様子を見て異変を感じ、2年1組の教室に向かった。逃げてきた2年1組児童は、体育館に向かって避難した。
  • 職員から不審者侵入の報告を受けた校長も2年1組教室に向かった。
  • 2階の別の教室にいた教員は、「不審者」という児童の声を聞き、「不審者が侵入したこと」、「各教室で、施錠してバリケードをすること」を南校舎各教室へ伝えて回った。北校舎に居た教員も異変に気付き、北校舎各教室にも周知して回った。

(2)副校長到着後の2年1組の状況

  • 2年1組に到着した副校長は、担任が男1名から暴行を受けている様子を目撃し、制する声をかけた。その際、もう1名の男がいることと、逃げ遅れた児童が数名教室にいることに気付いた。副校長が児童に避難するように指示した。
  • 副校長は、男が自分の方に向かって来ていることを利用し、そのまま男2名を担任から遠ざけようと、廊下に誘導した。職員室から一緒に向かった教員は、途中でさすまたを手に取り、この時点で合流した。

(3)2階廊下での状況

  • 2階廊下で合流した校長は、廊下に出てきていた別の教員に警察へ通報するよう指示した。さすまたを持った教員が暴行を受けている様子を見た校長は、男2名を制止しようと割って入ったところ、暴行を受けた。
  • 副校長とさすまたを持った教員は、その後も男2名を誘導しながら1階職員室に入り、内側から鍵をかけた。

(4)職員室・会議室での状況

  • 男1名が職員室ドアの窓ガラスを割ってドアを倒し、男2名は職員室に侵入してきた。職員室後方で警察に通報していた職員は、受話器を置いて避難した。
  • 校長は職員室内の「学校110番」の通報ボタンを押したところ、男から再度暴行を受けた。廊下に出た校長と教員1名は、男1名から再び暴行を受けた。
  • その後、応援に駆け付けた教職員4名と職員室に誘導した教員の合計5名で、男2名を職員室隣りの会議室で取り押さえ、到着した警察に身柄を引き渡した。

2 児童の状況について

(1)2年1組

  • 担任が男から暴行を受けた様子を見た児童たちは、教室から自主的に避難した。その際、児童数名は教室に残っていた。
  • 教室に残っていた児童は、男2名が教室から離れた隙に、駆け付けた職員が誘導して、隣の教室へ避難した。
  • 2年1組から避難した児童の一部は、避難の途中で自主的に屋外の小屋付近に避難していたが、体育館で人数確認をした教員が発見し、改めて体育館に誘導した。

(2)2年1組以外

  • 2年1組以外の児童は、各教室でバリケードを築くなどして対応した。

3 事件翌日の授業及び登校状況について

  • 事件翌日については、校長、担任や教員、教育委員会と協議の上、警察等の協力を得ながら、通常どおりの登校とした。翌日9日は欠席児童36名、週明け12日以降は平均並みの欠席状況だった。

4 児童等の心のケア等について

  • 5月9日(金曜日)から16日(金曜日)まで、児童や保護者及び教職員が、スクールカウンセラーや立川市教育委員会の心理士に相談できる体制を整えた。
  • 今後についても、教員等が児童の様子を丁寧に観察していくとともに、スクールカウンセラー来校日の対応に加え、立川市教育委員会及び警視庁関係部署による心理士の派遣を要請した。

5 今後の安全対策について

  • 5月16日に市公式ホームページに掲載した取組を実施し、安全確保に努めていく。
  • 報道関係者向けには、立川市の担当課から文書を発出し、子どもたちに不安を与えたり、地域住民等の迷惑となる行為をしたりしないようお願いしている。また、同様の内容を市公式のHPやXでも周知している。
  • 当面の間、警察や教職員の見回りなどを強化する(運動会当日を含む)。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 指導課 指導係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2485~2488)
電話番号(直通):042-528-4339
ファクス番号:042-528-1204
教育委員会事務局 教育部 指導課 指導係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)