立川市立第三小学校の不審者対応について(令和7年5月9日発表)

ページ番号1024516  更新日 2025年5月9日

5月8日10時55分ごろ、立川市立第三小学校において、当該校の保護者と思しき人物が連れてきたであろう男性2名が、当該校2年1組教室に侵入してきたようです。(2年1組は授業中でした。)
児童にけがはありません。
暴れていた男性に対応した校長と教職員4名がけがをしております。
児童、教職員を不安に思わせてしまったこととともに、けがを負ってしまった教職員に心よりお詫び申し上げます。
一方、児童の安全を全力で守ってくださった教職員に感謝いたします。

立川市教育委員会 教育長 飯田 芳男

事件の状況について

保護者と思しき人物は、令和7年5月8日9時15分より、担任と面談をしておりました。面談の内容については、児童間のトラブルに関する相談です。トラブルの内容につきましては、当該人物からのみ相談のため、相談内容の事実関係については令和7年5月8日現在調査をしているところです。
面談後に学校を出たこの人物が、男性2名を連れて、学校に来たようです。
男性2名が2年1組教室に侵入してきたため、子どもたちを避難させた担任が、男性と対応するとともに、子どもが体育館に向かって逃げる姿と助けを求める声を見た副校長と職員室にいた教職員が2年1組の教室にかけつけ、対応しました。
怪我を負った担任から、男性を引き離すために、かけつけた教職員が職員室方面に誘導し、職員室隣にある会議室にて、男性を取り押さえ、かけつけた警察に引き渡しました。
5月8日は、児童は、保護者に引き渡して下校しました。
5月9日の登校につきましては、通常通りとしましたが、事件の状況を目撃した児童も多く、心理的なケアをするために、スクールカウンセラーや市の心理士を派遣して対応いたします。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 指導課 指導係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2485~2488)
電話番号(直通):042-528-4339
ファクス番号:042-528-1204
教育委員会事務局 教育部 指導課 指導係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)