放課後子ども教室くるプレの登録方法

ページ番号1005032  更新日 2025年4月1日

放課後子ども教室くるプレを利用するには事前の登録が必要となります。

登録を希望する場合、利用案内をお読みになり内容をご理解の上で登録手続きを行ってください。

保険適用になるまで数日かかる場合があります。参加可能日については、運営事業者にお問い合わせ下さい。

登録手続き

登録は、予約制のため、各校くるプレへ電話をしてください。(平日の9時から17時30分)

登録の希望日時を伝え、登録日に登録票と費用(1,000円)を持参し、保護者の方が直接申し込みをしてください。(原則、くるプレ開室時間や休室日を除く)

実施校(第一小、第二小、第三小、第四小、第五小、第六小、第八小、第十小、南砂小、幸小、松中小、大山小、柏小、上砂川小、新生小)で、登録を受け付けています。

くるプレのご利用は年度ごとに登録が必要となります。

登録に必要なもの

  • 登録票
  • 費用 年額1,000円

登録票様式

受付場所

受付場所は変更となる可能性がありますので、予約時にご確認ください。

  • 第一小学校・・・校舎1階くるプレルーム
  • 第二小学校・・・校舎4階くるプレルーム(春休み中は運営事業者にお問い合わせください)
  • 第三小学校・・・北校舎1階家庭科室(開設時間外は家庭科準備室)
  • 第四小学校・・・校舎2階くるプレルーム(PTA室)
  • 第五小学校・・・西校舎1階くるプレルーム(春休み中は運営事業者にお問い合わせください)
  • 第六小学校・・・校舎1階くるプレルーム
  • 第八小学校・・・校舎2階くるプレルーム(生活科室)
  • 第十小学校・・・西校舎2階くるプレルーム(春休み中は運営事業者にお問い合わせください)
  • 南砂小学校・・・校舎1階くるプレルーム
  • 幸小学校・・・・北校舎1階くるプレルーム(共用室)
  • 松中小学校・・・校舎2階くるプレルーム1
  • 大山小学校・・・南校舎2階多目的室
  • 柏小学校・・・・校舎2階くるプレルーム(春休み中は西校舎2階おおぞら教室、夏休み・冬休み中は校舎1階家庭科室)
  • 上砂川小学校・・校舎3階くるプレルーム
  • 新生小学校・・・東校舎3階第2多目的室

運営事業者連絡先

一小くるプレ
070-1599-4277
二小くるプレ
070-8781-3729
三小くるプレ
070-1599-3925
四小くるプレ
080-9180-9166
五小くるプレ
070-8801-1535
六小くるプレ
070-8801-1536
八小くるプレ
080-9646-4691
十小くるプレ
070-8801-1537
南砂小くるプレ
070-4510-9275
幸小くるプレ
070-1535-8586
松中小くるプレ
070-8780-4627
大山小くるプレ
070-8780-4629
柏小くるプレ
070-1599-3752
上砂川小くるプレ
080-4153-5934
新生小くるプレ
080-7581-0929

校舎内に入る際には、事務室での受付や名札の着用など、学校のルールを順守してください。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども育成課 放課後子ども教室係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1302)
電話番号(直通):042-528-4367
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども育成課 放課後子ども教室係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)