規格外野菜と立川の郷土食材を使って料理動画を撮ろう!!

ページ番号1022204  更新日 2024年8月7日

令和5年9月2日に開催された「第6回こどもとおとなのはなしあいin市議会議場」にて、立川第一中学校のチーム「立川一中生徒会本部」が、立川で採れた規格外野菜を集め、自分たちで調理し、その様子を動画にして公開したいという提案をしました。

当日は、SDGsの「飢餓をゼロに」「住み続けられるまちづくりを」に貢献し、立川をPRしたいという思いを発表し、ウドラ夢たち基金の審査をクリアしました。

料理に使う野菜は、市内の清水農園さんにご協力いただき、収穫を体験させていただきました。ご提供いただいた新鮮な冬野菜を使って、令和5年12月20日に立川第一中学校の調理室で料理動画の撮影が行われました。料理を教えてくれたのは、料理愛好家の井口あつこ先生です。先生にご指導いただきながら、けんちん汁、大根サンド、ハンバーグ、ニンジンのシリシリを、心を込めて作りました。おいしそうな料理に駆け付けたウドラも大喜び。できあがった料理はみんなでおいしくいただきました。

清水農園で野菜を収穫する画像
野菜を収穫する様子
ハンバーグを作っている画像
料理の様子
井口先生、ウドラと一緒に撮った集合写真の画像
井口先生、ウドラと一緒に記念撮影

再生時間:6分

配信日:2024年8月5日(月曜日)

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1341)
電話番号(直通):042-528-4342
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)