後期高齢者医療制度のいろいろな手続

ページ番号1002494  更新日 2024年4月22日

後期高齢者医療制度に該当する方の保険証や医療給付については、市役所が窓口になっています。

後期高齢者医療制度に該当する方の保険証や医療給付の手続きについてご案内します。

市役所が行うこと

下記の方に保険証を郵送します。

  • 新たに後期高齢者医療制度に加入される方
  • 自己負担割合(1割、2割もしくは3割)が変更になる方
  • 住所や氏名など、保険証の内容が変更になる方

市役所の窓口でお申し込み・お手続きが必要なこと

保険証の再発行申請

保険証を紛失、破損してしまった場合など保険証の再発行が受けられます。

保険証は原則として郵送交付ですが、運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・写真付き住民基本台帳カード・身体障害者手帳など官公庁が発行した顔写真のある証明書でご本人の確認ができれば窓口で交付します。なお、身元確認書類は、コピーなど控えをとらせていただく場合があります。

詳しくは、下記申請書および関連リンクをご確認ください。

必要書類

個人番号の記載に必要なもの(通知カードなど個人番号のわかるもの及び運転免許証などの身元確認書類)
くわしくは「マイナンバーの記入と本人確認にご協力ください」をご参照ください。

受付窓口

  • 市役所保険年金課(1階6番窓口)
  • 窓口サービスセンター
    窓口サービスセンターは申請受付のみとなります。保険証は後日郵送します。

連絡所などのその他の施設では申し訳ありませんが、お取扱いしておりません。

障害認定と認定取下げ

65歳以上で一定の障害がある方は、お申し出により「後期高齢者医療制度」へ加入することができます。また、すでに障害認定を受けている方は取り下げることもできます。

必要書類

  • 一定の障害を証明する書類(国民年金証書・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・東京都愛の手帳等)
  • 個人番号の記載に必要なもの(通知カードなど個人番号のわかるもの及び運転免許証などの身元確認書類)
    くわしくは「マイナンバーの記入と本人確認にご協力ください」をご参照ください。

受付窓口

市役所保険年金課(1階6番窓口)

窓口サービスセンターおよび連絡所などのその他の施設では申し訳ありませんが、お取扱いしておりません。

療養費等の申請

必要書類

  1. 医師の指示のもと補装具を作成したとき
    • 医師の診断書(意見書)の原本
    • 領収書の原本
  2. 医療機関受診の際、何らかの理由により保険証が提示できず、全額自己負担したとき
    • 診療報酬明細書の原本
    • 領収書の原本
  3. 海外渡航中に治療を受け、全額自己負担したとき
    • 診療報酬明細書の原本
    • 診療報酬明細書の翻訳文
    • 領収書の原本
    • 領収書の翻訳文
    • パスポート
共通して必要なもの
  • 本人名義の口座番号がわかるもの
  • 個人番号の記載に必要なもの(通知カードなど個人番号のわかるもの及び運転免許証などの身元確認書類)
    くわしくは「マイナンバーの記入と本人確認にご協力ください」をご参照ください。

受付窓口

  • 市役所保険年金課(1階6番窓口)
  • 窓口サービスセンター

連絡所などのその他の施設では申し訳ありませんが、お取扱いしておりません。

高額療養費の申請

高額療養費に該当した場合、東京都後期高齢者医療広域連合から「申請書」が郵送(初回のみ)されます。ご記入の上、受付窓口へご提出ください。2回目以降の申請は不要です。ご指定の口座に直接振り込みます。

必要書類

  • 申請書
  • 本人名義の口座番号がわかるもの
  • 個人番号の記載に必要なもの(通知カードなど個人番号のわかるもの及び運転免許証などの身元確認書類)
    くわしくは「マイナンバーの記入と本人確認にご協力ください」をご参照ください。

受付窓口

  • 市役所保険年金課(1階6番窓口)
  • 窓口サービスセンター

連絡所などのその他の施設では申し訳ありませんが、お取扱いしておりません。

「限度額適用・標準負担額減額認定証」の発行申請

世帯の全員が住民税非課税の場合、入院の際に「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することにより、食事代と保険適用の負担が減額されます。ご希望の方は受付窓口で申請してください。

必要書類

  • 本人の保険証
  • 個人番号の記載に必要なもの(通知カードなど個人番号のわかるもの及び運転免許証などの身元確認書類)
    くわしくは「マイナンバーの記入と本人確認にご協力ください」をご参照ください。

受付窓口

市役所保険年金課(1階6番窓口)

窓口サービスセンターおよび連絡所などのその他の施設では申し訳ありませんが、お取扱いしておりません。

葬祭費の申請

後期高齢者医療制度の被保険者の方が亡くなり葬儀を行った場合、喪主の方へ葬祭費が支給されます。受付窓口で申請してください。葬儀をした日の翌日から2年を過ぎると申請できませんので、ご注意ください。

必要書類

  • 会葬礼状もしくは葬儀の領収書の写し
  • 亡くなった方の保険証
  • 喪主名義の口座番号がわかるもの

受付窓口

  • 市役所保険年金課(6番窓口)
  • 窓口サービスセンター

連絡所などのその他の施設では、お取扱いしておりません。

東京都後期高齢者医療広域連合では、制度についてのお問い合わせにお答えするため、「広域連合お問い合わせセンター」を開設しています。

開設時間

土曜日、日曜日、祝日を除く平日午前9時から午後5時まで

受付方法

  • 電話:0570-086-519
  • PHS、IP電話(ひかり電話含む)は、03-3222-4496へご連絡ください
  • ファクス:0570-086-075
  • Eメール:call@tokyo-kouikicenter.jp
    (メールでお問い合わせいただく場合は、住所・氏名を明記してください。添付ファイルは取り扱うことができません。)

関連ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保険年金課 医療給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1399・1400・1401・1402・1424)
電話番号(直通):042-528-4314
ファクス番号:042-523-2145
保健医療部 保険年金課 医療給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)