消費生活講座
くらし相談課消費生活センター係では、暮らしに役立つ知識や消費者被害を防ぐ情報を提供するため、消費生活講座の開催や出前講座(講師派遣)を行っています。
消費生活講座の開催
消費者をとりまく社会の動きや生活に密着した問題をテーマに消費生活講座を開催しています。保育も行っていますので、子育て中の方にも安心してご参加いただけます。(保育は、1歳から学齢前のお子さんが対象となります。)
講座の募集は広報たちかわやホームページ等で行っています。
出前講座(講師派遣)
悪質商法などの被害を未然に防止したり、早くに気がつくことで被害を最小限にくいとめることができるよう、団体やグループへ講師として専門の相談員を派遣します。事前に内容や進め方などの相談にも応じますのでご連絡ください。
講師の日程確保のため、講座実施予定日の1か月前にはご連絡ください。
対象
市内在住・在勤・在学の方で構成する概ね10人以上の団体やグループ
場所
団体・グループで手配、準備していただきます(市内に限る)
費用
無料
申込み
くらし相談課消費生活センター係へ電話 042-528-6801
(後日「消費者問題啓発講師派遣申請書」をご提出していただきます)
消費生活に関する情報の提供
「消費生活相談事例集」、「広報たちかわ」の『消費者の目』、「くらしフェスタ立川」などを通して、消費生活に関する情報を提供しています。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 くらし相談課 消費生活センター係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4871・4872)
電話番号(直通):042-528-6801
ファクス番号:042-528-6805
市民部 くらし相談課 消費生活センター係へのお問い合わせフォーム