消費生活特集号(保存版)を発行しました

ページ番号1023004  更新日 2024年12月10日

この特集号は、消費生活相談センターに寄せられた相談の中から代表的な事例を掲載し、トラブルに遭わないための基礎知識と注意点を掲載しています。

今、身近に起こっている消費者被害を知ることは重要です。悪質事業者は、人の心の隙に入りこみ、様々な手口で契約を迫ります。

消費者被害に遭わないために、事前に法律や契約、悪質商法の手口や対処方法の知識を身につけましょう。

消費生活センターでは、専門の消費生活相談員が、皆さんの相談を受けてその問題解決や被害防止のアドバイスを無料で行っています。困ったとき、おかしいと感じたときは、ひとりで悩まず、まず、消費生活センターへ相談をしてください。

 

写真:令和6年消費生活特集号 見開き1

写真:令和6年消費生活特集号 見開き2

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 くらし相談課 消費生活センター係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4871・4872)
電話番号(直通):042-528-6801
ファクス番号:042-528-6805
市民部 くらし相談課 消費生活センター係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)