立川市固定資産評価審査委員会

ページ番号1002387  更新日 2024年4月22日

立川市固定資産評価審査委員会は、地方税法に基づき、固定資産課税台帳に登録された価格に関する納税者の不服を、公正・中立な立場で審査決定するため市に設置されています。

委員

委員は、市の住民、市税の納税義務がある者又は固定資産の評価について学識経験を有する者の中から、市議会の同意を得て市長が選任します。

委員定数は、立川市固定資産評価審査委員会条例で3人と定めており、次の方を委員に選任しています。

  • 部谷真起子氏(弁護士)
  • 土井小咲氏(不動産鑑定士)
  • 中村徹氏(公認会計士)

審査申出

立川市固定資産評価審査委員会に対し、所定の書面(審査申出書)により審査の申出を行うことができます。

審査の申出の期間は、固定資産課税台帳の縦覧期間の初日から納税通知書の交付を受けた日後3月まで又は価格等決定通知書を受けた日から3月以内です。

なお、審査申出ができる内容は、固定資産課税台帳に登録された価格に対する不服に限られています。税額そのものについては、審査の申出の対象にならないとされています。(行政不服審査法の規定に基づき市長に対して審査請求をすることはできます。)

審査申出書の様式

審査申出のながれ

イラスト:審査申出のながれ

このページに関するお問い合わせ

行政管理部 総務文書課 法政係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2616)
電話番号(直通):042-528-4308
ファクス番号:042-527-8074
行政管理部 総務文書課 法政係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)