ここから本文です。
ホーム > 市政情報 > 市政参加 > 会議・審議会 > 健康・福祉に関する会議・審議会 > 会議録【健康・福祉】 > 立川市障害を理由とする差別解消推進まちづくり協議会 > 立川市障害を理由とする差別解消推進まちづくり協議会について
更新日:2020年4月1日
立川市障害を理由とする差別解消推進まちづくり協議会は「立川市障害のある人もない人も共に暮らしやすいまちをつくる条例」に基づき設置された、障害による差別を解消するための取組を効果的に行うための市長の附属機関です。
協議会は学識経験者、関係機関の職員、関係団体が推薦する者等で構成されています。委員の任期は2年間です。現在の協議会委員の構成は次のとおりです。
この協議会は年3回程度開催いたしますが、開催日時については「広報たちかわ」や立川市のホームページでお知らせします。手話通訳等を希望される方は開催1週間前までにお問合せ先までお申し込みください。傍聴を希望される方は、開催日に直接会場にお越しください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください