ここから本文です。

更新日:2023年4月14日

立川市障害者施策推進委員会会議概要(令和4年度第3回)

令和4年度第3回立川市障害者施策推進委員会会議概要を公開します。詳細は下記の本文、または「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。

令和4年度第3回立川市障害者施策推進委員会

開催日時

令和5年2月7日(火曜日)

開催場所

立川市役所101会議室

議事案件

  1. 第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画の進捗管理について
  2. 第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画について
  3. 第7次障害者計画について
  4. 立川市自立支援協議会について(報告)
  5. 市条例の改正について(報告)
  6. 障害に関する理解促進のための周知啓発について(報告)
  7. 令和5年度のスケジュールについて
  8. その他連絡事項等

議事内容

開会

第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画の進捗管理について(報告)

[事務局説明]
前回意見をいただいた令和3年度の実績に対するPDCAサイクル評価・改善管理シートだが、文章表現を変更した。

[質疑・意見等]特になし。
[決定事項]報告のみ、異議なし。

第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画について

[事務局説明]
資料を基に、次期計画の概要・アンケート調査・スケジュール等について説明。現在の障害福祉計画・障害児福祉計画は令和5年度末までのもののため、次期計画策定のために意見をいただきたい。
アンケート案は、国のマニュアルが出たら反映したものを作成し委員へお示しする予定。そのうえで、次回の会議で内容を固め、令和5年6月にアンケートを配布する予定。

[質疑・意見等]
アンケートの対象者は、障害福祉サービス受給者等となっているが受給者以外にも実施する必要があると思う。
→障害福祉計画・障害児福祉計画は、国の基本指針に即して、具体的な成果目標やサービスの種類・見込み量・提供方法などを定めたもののためサービス受給者に対してアンケートを実施している。サービス受給をしていない障害者に対しては、障害者計画の策定時にアンケートを実施しており、そちらでご意見をいただきたい。

[決定事項]報告のみ、異議なし。

第7次障害者計画について

[事務局説明]
資料を基に、次期計画の概要・アンケート調査・スケジュール等について説明。国の次期計画である第5次障害者基本計画を参考に策定し、事務局で修正をし、後日修正案を配布予定。そのうえで、次回の会議で内容を固め、令和5年7~8月にアンケートを配布する予定。

[質疑・意見等]
・障害の特徴が書いてあるページがあるが、医療の分野では基準が変わっている場合もある。最新の内容になっているか、配布前に確認してほしい。
→了解した。
・第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画策定のために実施するアンケートと重複して、配布される対象者はいるのか。
→重複しないよう配慮する。
・アンケートの書体について、障害のある人にとって明朝体は読みづらいため、読みやすい書体に統一してほしい。
→それぞれの計画のアンケートについて読みやすい書体に統一する。

[決定事項]報告のみ、異議なし。

立川市自立支援協議会について(報告)

[事務局説明]
資料を基に第2回立川市自立支援協議会での内容について報告。
・サービス利用につながっていない世帯の支援をどのようにするか
・重度心身障害児を支援する通所事業所について、採算の問題が大きく参入が難しい
等の意見が出た。令和5年1月27日開催の第3回自立支援協議会で意見が固まり、現在事務局で改善策を作成している。こちらについては年度内に市ホームページで公表予定。

[情報共有]区部と多摩に一か所ずつ東京都が運営する医療的ケア児支援センターが開設した。
[質疑・意見等]特になし。
[決定事項]報告のみ、異議なし。

市条例の改正について(報告)

[事務局説明]
9月26日から10月19日までパブリックコメントを実施し、2人から意見をいただいた。その後庁内の会議を経て、障害を理由とする差別解消推進まちづくり協議会で審議した改正案のとおりに11月に改正の議案を提出した。その後12月の市議会定例会で審議し、12月6日に可決、翌7日に公布された。施行は、令和5年4月1日。今後は、広報・ホームページ・商工会議所や啓発事業を通じて、引き続き周知啓発に取り組む。

[質疑・意見等]特になし。
[決定事項]報告のみ、異議なし。

障害に関する理解促進のための周知啓発について(報告)

[質疑・意見等]
資料を基に各啓発の取組状況を説明。予算確定前のため、次年度については予定。
・小学生向け条例ガイドブックは来年度向けの冊子を準備中。
・交流イベント「コラボアート」は第一回を12月8日に上砂川小学校で開催した(参加者103人。うち障害者等12人・学校75人・事業者等16人)。第二回は2月9日に第七小学校で開催予定。来年度も2校実施予定。
・ヘルプマーク及びヘルプカードの配布、出前講座は引き続き実施予定。
・市民等啓発事業では今後「やさしいまちの取組」として市内の事業所を訪問し、合理的配慮や耳マーク等の説明をしていく予定。

[質疑・意見等]
・コラボアートに参加したが、小学生と障害者の交流が少なく残念だった。コロナ禍という状況は理解するが、工夫をして取り組んでほしい。
→感染症対策をしながら、交流しやすい工夫を考えて実施していきたい。

[決定事項]報告のみ、異議なし。

令和5年度のスケジュールについて

[質疑・意見等]
来年度の委員会日程と内容を確認。来年度は第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画の策定年度に当たるので年4回開催予定である。

[質疑・意見等]特になし。
[決定事項]確認のみ、異議なし。

その他連絡事項等

〇原油価格及び光熱費等を含む物価の高騰により負担が増加している障害福祉サービス事業所を市内に有する事業者に対し、事業継続を支援するため「障害福祉サービス事業所物価高騰緊急対策事業給付金」を支給している。申請期間は令和5年2月28日(火曜日)まで。
○東京都福祉保健局発行「障害者への合理的配慮等に関する事例集〈感染症対策編〉」を配布。都のホームページにも掲載されている。
○任期は令和6年3月31日までだが、推薦団体等の都合により変更がある際は事務局へ連絡していただきたい。

閉会

 

関連ファイル

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉部障害福祉課障害福祉推進係

電話番号:042-523-2111(内線:1520)

ファックス:042-529-8676

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。