ここから本文です。
障害のある人の困りごとに応じて自立支援協議会相談支援専門部会で相談先をまとめました。下記ファイルをご覧いただき連絡してください。
立川市には、相談支援、就労支援、権利擁護、地域移行、児童の5つの部会から構成される自立支援協議会があります。ここでは、医療・福祉・保険・教育・就労の支援者や家族会の方々などが集まり地域の障害者(児)について保健医療福祉の課題を出し合い、それらを解決できる方法はないかと検討する場になっています。制度の説明や日中活動先などに関するチラシや冊子は多く存在しています。しかし、制度が煩雑になり相談する場所も多くなっているため、個人個人が抱えている悩みを”一体どこに相談すれば良いのか”と迷われている方が大勢いらっしゃいます。そこで、障害のある方が、多くの場面で困ったときに相談先が分かるガイドを相談支援専門部会で作成しました。少しでも「誰かに相談してもいいんだ」「自分だけが悩んでいるのではないんだ」と思っていただけたら幸いです。気軽に手に取っていただき、各関係機関へ相談してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください