災害時の役割と対応を知ろう
イベントカテゴリ: 催し・イベント 健康・福祉 子ども・子育て 講座・教室 体験・学習
- 開催日
-
2025年10月11日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
立川市錦町4-2-22 国家公務員共済組合連合会 立川病院駐車場南側白い建物
- 対象
-
どなたでも
- 内容
大規模災害は決して他人事ではありません。備えあれば憂いなし。
いつ起きるかわからない大地震などの災害に備え、
立川市や立川病院の災害時の役割をこの機会に知ってみませんか?- 申込み
-
電話または添付ファイルの二次元コードからお申込みください。
- 費用
- 無料
- 講師
-
立川市 危機管理対策室 防災課長 轟 誠吾
立川病院副院長 防火・防災対策委員会委員長
森谷 和徳
- 体験ブース
-
駐車場スペースにて
起震車体験
煙体験ハウス
もあります。
※協力:立川消防署、立川市
- 主催
- 立川病院 地域医療連携センター
- 問い合わせ
-
042-524-2438
対応時間:月曜日~金曜日(土曜、日曜、祝日除く)9時~17時
立川病院駐車場南側 白い建物
車で来場の際は外来駐車場をご利用ください。
受付の際に駐車カードをご提示ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 高齢政策課 認知症対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1482・1483)
電話番号(直通):042-528-4321
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 認知症対策係へのお問い合わせフォーム