がん検診を受けましょう

ページ番号1020700  更新日 2024年4月25日

がんをより早く発見するために

がんは予防できることがわかってきましたが、完全に防ぐことはできません。

がん検診は自覚症状がない時点で行われることから、がんが進行していない状態で発見することができます。早期発見・早期治療のために、ぜひ検診を受けましょう。また、1回のがん検診ですべてのがんが確実に見つかるとは限りません。がん検診は継続的に、適切に受けることが大切です。

がん検診の適切な受け方とは

まずは、科学的根拠が確立したがん検診を受けましょう。がんで亡くなることを防ぐためには、がん死亡を減らす効果が確実で、かつ、利益が不利益を上回る検診を受けることが大切です。現在、国はこれらの要件を満たすことが科学的に認められていた検診の受診を推奨しています。

国が推奨するがん検診の一覧
種類 検査項目(問診含む) 受診間隔 対象年齢
胃がん検診 胃部X線検査*1または胃内視鏡検査 2年に1回 50歳以上
大腸がん検診 便潜血反応検査 1年に1回 40歳以上
肺がん検診*2 胸部X線検査および喀痰細胞診*3 1年に1回 40歳以上
乳がん検診*2 マンモグラフィー 2年に1回 40歳以上
子宮頸がん検診 細胞診 2年に1回 20歳以上
  • *1 当分の間、胃部X線検査については40歳以上、1年に1回の実施も可とされています
  • *2 肺・乳がん検診の問診では必ずしも医師が対面で聴取する必要はなく、自記式質問用紙に記入することで問診の代わりとしてよいことになっています。
  • *3 喀痰細胞診の対象は、50歳以上で、喫煙指数(1日本数×年数)が600以上の方です。

<出典>厚生労働省「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」

がん検診を受ける前に知っておきたいこと

がん検診を受けることで、がんによる死亡を、今よりも減らすことができます。

けれども、がん検診には、早期発見などのメリットがある反面、デメリットもあります。

どちらも十分に知ったうえで、定期的に検診を受けることをお勧めします。

メリット

検診の最大のメリットは、自覚症状がない時点で行われることから、がんが進行していない状態で発見することができ、早期治療ができることです。

デメリット

検診で発見できないがんや、がんの疑いと判定されて精密検査を行っても、がんが発見されない場合もあり、検査の精度は100%ではありません。

また市で実施している胃・肺・乳がん検診では、ごく微量ですが放射線被曝による身体的負担があります。

さらに検診結果で要精密検査と言われた場合、精密検査を受けるまで、さらに結果が出るまでの間、心理的負担もあります。

立川市で行っているがん検診

立川市では、加入する健康保険組合等の種別に関係なく、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がんの検診を行っています。

関連情報

精密検査について

必ず精密検査を受けてください。より詳しい検査を行い、本当にがんであるかを調べる必要があります。

「要精密検査」と判定されたからといって、必ずしもがんであるというわけではありません。実際にがんと診断される人はごくわずかです。しかし、「症状がない」「健康だから」「精密検査がこわい」「忙しい」などといった理由で精密検査を受けないと、もしがんがあった場合、がんが進行してしまう恐れがあります。せっかく受けたがん検診です。「要精密検査」といわれたら、必ず精密検査を受けるようにしましょう。

種類 要精密検査と判定された人のうち、実際にがんが見つかる割合
胃がん検診 約1.9%(要精検者50人に1人)
大腸がん検診 約3.1%(要精検者30人に1人)
肺がん検診 約2.8%(要精検者35人に1人)
乳がん検診 約5.6%(要精検者18人に1人)
子宮がん検診 約1.4%(要精検者70人に1人)

<出典>厚生労働省・令和元年度「地域保健・健康増進事業報告」

精密検査機関の探し方

がん検診を受けた医療機関や、検診結果が通知される際の精密検査実施医療機関一覧表を参考にして医療機関を選んでください。精密検査は保険診療です。健康保険証をご持参ください。

  • 胃がん、大腸がん→消化器専門
  • 肺がん→呼吸器専門
  • 乳がん→乳腺外科または乳腺外来
  • 子宮頸がん→子宮頸がんの精密検査ができる婦人科

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康推進課 保健事業係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4731~4733)
電話番号(直通):042-527-3272
ファクス番号:042-521-0422
保健医療部 健康推進課 保健事業係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)