高齢者等位置情報確認サービス事業
ひとり歩き行動(外出して自宅に戻ることができない等)の兆候が見受けられる在宅の認知症高齢者等を介護しているご家族に対して、ひとり歩き行動をしてしまった際に早期に発見するための、位置情報を検索できる端末の貸し出しと毎月の利用料金を助成します。
また、日常生活賠償保険を付帯し、万一の事故に備えることができます。
※令和7年度より事業名が変更になりました。
※令和7年4月より、付帯サービスに健康メンタル相談が追加されました。
対象者
在宅のものでひとり歩き行動の兆候が見受けられる65歳以上の認知症高齢者及び、若年性認知症の介護保険第2号被保険者を介護している家族等。
ただし、介護している家族は、認知症高齢者等と同居または隣地居住により同居に準ずる状態で介護しており、ともに立川市に住所を有する場合に限ります。
事業内容
サービス概要
- 在宅のものでひとり歩き行動の兆候が見受けられる認知症高齢者等の方に位置情報を検索できる端末を携帯していただきます。
- 認知症高齢者等の行方がわからなくなった際に、位置情報センターに電話をすると、高齢者等の位置をお知らせいたします。また、ご家族がパソコンや携帯電話(スマートホン)から位置情報を検索することも可能です。
端末についての詳細は、下記関連ファイル「事業案内」をご覧ください。 - オプションで端末を取り付けられる専用の靴を購入できます。購入費用は全額自己負担です。高齢福祉課にサンプルのシューズがありますので、ご検討の際にご確認いただけます。
1足あたり9,900円(税込)
サイズ:22・23・24・25・26・27cmからお選びいただけます。
サイズは1cmごとの取り扱いとなりますのでご了承ください。
付帯サービス
日常生活保険
日常生活の中で偶然な事故によって他人に怪我をさせたり他人の物を壊したりして、法律上の損害賠償を負った場合に備える保険です。
健康メンタル相談
・健康相談
気になる身体の症状についての健康に対する相談
24時間365日
・メンタル相談
介護に伴う精神的な不安やストレス等のこころに抱えるお悩み
平日:9時~22時 土曜:10時~22時
利用者負担額
新規設置料の1割770円(税込)を負担していただきます。
(ただし、住民税が非課税の世帯につきましては無料になります。)
注意事項
- お貸出しする端末は、ホームネット株式会社からの貸与品です。破損、故障、紛失された場合は、弁償していただくことになりますので、お取り扱いにはご注意ください。
- 不要となった場合は、下記問い合わせ先までご連絡下さい。
申請について
- 受付窓口は、高齢政策課業務係(市役所1階)または各地域包括支援センター、各福祉相談センター
- 申請書類は、受付窓口にあります(下記関連ファイルからダウンロードも可能)。
関連ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 高齢政策課 業務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1474~1476)
電話番号(直通):042-528-4794
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 業務係へのお問い合わせフォーム