認知症あんしんガイドブック(認知症ケアパス)第3版のご案内

ページ番号1023096  更新日 2025年6月5日

令和7年に第3版を刊行致しました(初版平成30年)

認知症ケアパスは、認知症の疑いから発症・その進行とともに変化していく状態に応じて、どのような医療や介護などの支援を受ければよいのか情報を整理することができ、大まかな目安がわかる冊子です。認知症の予防方法やご自身でできる簡単なチェックリストも紹介しています。

認知症ケアパスは3年ごとに見直しをして、今回は第3版になりますが、変更のポイントは二つあります。

まず一つ目は、最初のページで、認知症のケアの流れ(認知症ケアパス)を示し、それぞれの段階でどこのページを見たらよいかを示しました。さらに、それぞれのページには、立川独自の情報も掲載し、身近ですぐに利用できる内容になっています。

そして、もう一つは認知症の本人発信のページがあります。認知症の本人が立ち上げたピアサポートグループ「オレンジドア@たちかわ」の参加者のみなさまからいただいたメッセージを、自筆のまま掲載しています。

市役所本庁舎高齢政策課、市内各地域包括支援センター、各福祉相談センターなどで必要な方にお渡ししています(郵送はしておりません)。冊子に掲載されている内容ついては、ページ下部のPDFからもをご覧いただけます。

写真:認知症ケアパス表紙

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 高齢政策課 認知症対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1482・1483)
電話番号(直通):042-528-4321
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 認知症対策係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)