重度障害者の大学修学支援事業
重度障害者が修学するために必要な支援体制を大学等が構築できるまでの間において、重度障害者に対して必要な身体介護等を提供します。
対象要件
- 次の要件を満たす大学等(大学及び大学院、短期大学、高等専門学校を含む)に通学、通学予定があること。
- 障害のある学生の支援について協議・検討や意思決定を行う委員会及び障害のある学生の支援業務を行う部署・相談窓口が設置されていること。
- 重度障害者に対する支援体制の構築に向けた計画が立てられ、着実に大学等による支援が進められていること。
- 障害福祉サービスの重度訪問介護の対象者
- 入学後に停学その他の処分を受けていない者
- 学修の意欲に欠けると認められるような事由がない者
利用者負担額
事業費の10%(1時間あたり227円)。ただし、所得に応じて月額負担上限額が設定されています。
本人及び配偶者が生活保護・市民税非課税の場合は利用者負担はありません。
利用手続き
利用にあたっては、修学先大学等の支援体制の確認や、利用を希望する障害学生の修学状況やカリキュラムを確認する必要がありますので、障害福祉課までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1520・1521・1522・1523)
電話番号(直通):042-529-7100
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係へのお問い合わせフォーム
福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1523・1522)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。