心身障害者(児)認定短期入所事業

ページ番号1003603  更新日 2024年5月29日

在宅の心身障害者(児)を介護している保護者が病気等で介護が困難となったとき、東京都の要綱に定める要件を満たした施設(障害者総合支援法の対象となる短期入所施設以外の施設)において、下記の内容で短期入所を行うことによって福祉の増進を図ることを目的としています。

1.対象者

心身障害者(児)
在宅心身障害者等緊急一時保護事業との併用はできません。

2.利用者負担

生活保護世帯を除き1日につき868円の自己負担金がかかります。
食事等については実費負担となります。

3.利用にあたって

利用日数の上限は、1か月あたり5泊まで。
立川市役所1階の障害福祉課で申請の手続きをした後、利用する施設で予約を取り利用。

4.サービス内容

  • 食事・入浴の提供及び健康管理
  • 利用者の心身の状況に応じた介護及び日常生活に関する支援

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1520・1521・1522)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1523・1522)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)