重度脳性麻痺者等介護人派遣
重度脳性麻痺者の生活圏を拡大することを目的として、利用者の申請により事前に登録された介護人を派遣する制度です。
対象者
20歳以上の在宅の脳性麻痺者で、その程度が1級の身体障害者手帳を有する方。かつ、独立して屋外活動をすることが困難な方。
ただし、以下の方は対象外となります。
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(総合支援法)におけるサービスの決定(短期入所を除く)を受けている方
- 介護保険法における訪問介護又は通所介護の利用決定を受けている方
- 立川市移動支援事業実施要綱における利用決定を受けている方
派遣内容
1か月に12回を限度として介護人を派遣します。1回は1日を単位とします。
利用者負担
所得制限や利用者負担はありません。
派遣された介護人には、市から手当が支給されます。
申請先
市役所1階の障害福祉課の窓口までお越しください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1520・1521・1522・1523)
電話番号(直通):042-529-7100
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第一係へのお問い合わせフォーム
福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1523・1522)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第二係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第三係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1517・1518・1519・1513)
ファクス番号:042-529-8676
福祉部 障害福祉課 障害福祉第四係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。