妊娠や出産に関するご相談
妊娠や出産に関する悩み、女性の心身の健康に関する悩みは、健康会館の保健師や助産師などに相談することができます。
また、東京都が開設している「妊娠相談ほっとライン」で相談することができます。子ども家庭庁の「スマート保健相談室」では、若者のからだや性・妊娠などの健康に関する正しい情報や専門家に相談できる窓口を探せます。
不安や悩みは一人で抱え込まずにぜひご相談ください。
妊娠相談ほっとライン(東京都)
都内にお住まいの方を対象に、電話やメールで相談に応じています。
スマート保健相談室-若者の性や妊娠などの健康相談支援サイト(こども家庭庁)
若者のからだや性・妊娠などの健康に関する正しい情報や専門家に相談できる窓口を探せます。
緊急避妊について(東京都)
緊急避妊薬(アフターピル)とは、コンドームの破損、ピルの飲み忘れ、レイプにあった、避妊なしの性交で妊娠したかもしれないときに使う方法のひとつです。性交から72時間以内に薬を内服することで高い割合で妊娠を防ぐことができます。
東京都では緊急避妊に関する相談窓口等を設置しています。
医療機関への同行による緊急避妊の支援
東京都は、思春期特有の健康上の悩みなどに対応する相談窓口「とうきょう若者ヘルスサポート(わかさぽ)」において、電話、メール、対面での相談を実施しています。
この度、予期せぬ妊娠への不安や悩みを抱えている若者に、より一層寄り添えるよう、「わかさぽ」の対面相談において、医療機関への同行による緊急避妊の支援を開始します。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭センター こんにちは赤ちゃん係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4720~4724)
電話番号(直通):042-527-3234
ファクス番号:042-521-0422
子ども家庭部 子ども家庭センター こんにちは赤ちゃん係へのお問い合わせフォーム