不用品の処分に無許可の回収業者を利用しないでください
無許可の回収業者にご注意ください
ご家庭で不用となった粗大ごみや家電製品等の回収には、市から一般廃棄物収集運搬業許可を受けていることが必要です。
産業廃棄物収集運搬業及び処理業の許可や古物商の許可だけでは回収できません。
無許可の回収業者を利用しないでください
無許可の業者によって回収された粗大ごみや家電製品等が、不適正に処理され不法投棄や環境汚染等につながるほか、回収時に高額な料金を請求された事例が報告されています。
不用品処分でお困りの方は、ごみ対策課にご連絡ください。不用品の適正な処分をお願いします。
無許可の回収業者の例
- 軽トラックなどで町中を大音量で巡回
- 空き地で回収
- チラシを各家庭に配布
- インターネットの広告 など
料金に関するトラブル
- 無料だと思って頼んだら、車に積んだ後に高額な料金を請求される
- 最初に聞いた金額の倍以上の料金を請求される
- 住所、氏名などを知られてしまい、恐怖感から指摘しにくくなる
不適正な処理
- 回収された廃家電や粗大ごみが不法投棄される
- 環境対策が施されていない場所で廃家電が破壊され、フロンガス等の有害物質が放出される
ご家庭で不要となった粗大ごみ等の処分方法
処分方法については、下記をクリックしてください。
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部 ごみ対策課 事業系ごみ減量推進係
〒190-0034 立川市西砂町4-77-1 総合リサイクルセンター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6756・6757)
電話番号(直通):042-531-5518
ファクス番号:042-531-5800
環境資源循環部 ごみ対策課 事業系ごみ減量推進係へのお問い合わせフォーム