夏季の資源とごみの収集作業について、ご理解・ご協力をお願いします

ページ番号1025024  更新日 2025年7月10日

夏季の資源とごみの収集作業について

 夏季の酷暑の中での作業においては、収集作業員の熱中症予防や体力回復のために、こまめな休憩や水分補給が必要となります。

 そのため、通常より、資源とごみの収集の時間が前後することがございます。

 市民の皆様には、ご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。

(1)資源とごみは、収集日当日の午前8時までに出してください。

 資源とごみの収集は、午前8時から開始いたします。当日の天候や交通状況、熱中症対策のための休憩時間の確保等により、収集の時間は前後することがございます。

 当日の朝、午前8時までに出していただくことで、確実な収集につながります。ご協力の程、お願いいたします。

(2)資源とごみの収集は、複数回に分けて行っています。

 資源とごみの収集は、品目ごとに、複数回に分けて行っています。

 また、収集車にごみが積みきれない場合は、一度、工場で降ろしてから、再び収集に向かいます。

 収集が終わるまで、お待ちいただければと思います。

(3)収集作業中における休憩について

 収集作業員が、収集作業の間に、コンビニ等において水分補給等の休憩をとることがあります。ご理解いただきますようお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部 ごみ対策課 家庭ごみ減量推進係
〒190-0034 立川市西砂町4-77-1 総合リサイクルセンター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6754・6752・6748)
電話番号(直通):042-531-5517
ファクス番号:042-531-5800
環境資源循環部 ごみ対策課 家庭ごみ減量推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)