「てまえどりポップによる食品ロス削減キャンペーン」にご協力いただける店舗を募集します

ページ番号1024951  更新日 2025年8月12日

「てまえどり」とは

棚の手前に置いてある販売期限が近い商品を、率先して選ぼうという取り組みです。

「てまえどりポップによる食品ロス削減キャンペーン」について

購入後、すぐに食べるおにぎりやサンドイッチなどを手前の商品から取ってもらうよう、啓発用のポップを市が作成し協力店舗の商品棚に掲示してもらうことで、消費者(市民)に食品ロス削減への協力をお願いするとともに、食品ロス削減の周知や啓発することを目的としたキャンペーンです。

市では、環境省が定める6月の環境月間や10月の食品ロス削減月間に合わせて、市内店舗のご協力のもと毎年取り組んでいます。

募集内容

食品ロス削減月間(10月1日から31日まで)の期間中に、市が啓発用に作成したポップを商品棚へ掲示していただける店舗を募集します。

ちらし
参加募集チラシ
写真:てまえどりポップの掲示
「てまえどりポップ」の掲示例

募集期間

2025年9月5日(金曜日)まで

対象店舗

販売期限が短い商品(おにぎりやサンドイッチなど)を販売している市内店舗。

※ご不明な点がございましたら、随時ご相談ください。

申込方法

郵送、ファクス、Eメール、持参での申し込み

別添の参加申込書(様式1)に必要事項を記入し、郵送、ファクス、Eメールまたは持参のいずれかの方法で環境資源循環部ごみ対策課へ提出してください。

申し込み受付後、内容を確認し、対象事業者に該当すると認められた申請者または店舗に、後日市が作成したポップを交付します。

また、申請していただいた店舗につきましては、市ホームページ等へ後日掲載いたします。ご了承ください。

郵送先

〒190-0034 立川市西砂町4-77-1 立川市総合リサイクルセンター3階

環境資源循環部ごみ対策課 てまえどりポップ参加申し込みあて

ファクス番号

042-531-5800

番号のお間違えがないよう、ご注意ください。

Eメールアドレス

gomitaisaku☆city.tachikawa.lg.jp

メールにつきましては、☆を@に変えて送信してください。また、件名を「てまえどりポップ参加申し込み」としてください。

持参先

立川市西砂町4-77-1 立川市総合リサイクルセンター プラザ棟3階

立川市役所本庁舎ではありません。ご注意ください。

参加申込書

関連資料

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部 ごみ対策課 事業系ごみ減量推進係
〒190-0034 立川市西砂町4-77-1 総合リサイクルセンター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6756・6757)
電話番号(直通):042-531-5518
ファクス番号:042-531-5800
環境資源循環部 ごみ対策課 事業系ごみ減量推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)