立川市南地区児童館及び併設学童保育所の指定管理者を募集します
令和7年4月1日から立川市南地区児童館及び併設学童保育所の管理運営業務を行う指定管理者を募集します。
応募を希望される事業者は、以下の募集要項等をご覧ください。
対象施設
立川市南地区に所在する4児童館と児童館内に設置する3学童保育所の一括管理運営です。
施設名 | 富士見児童館 | 錦児童館 | 羽衣児童館 | 高松児童館 |
---|---|---|---|---|
所在地 |
立川市富士見町 7丁目7番12号 |
立川市錦町 3丁目12番1号 |
立川市羽衣町 2丁目44番16号 |
立川市高松町 2丁目25番26号 |
併設学童保育所 | 南富士見学童保育所 | 錦学童保育所 | 羽衣学童保育所 | - |
指定管理の期間
令和7(2025)年4月1日から令和12(2030)年3月31日まで(5年間)
募集の日程
- 募集要項発表
- 令和6年8月5日(月曜日)
- 説明会参加申込書受付期限
- 令和6年8月15日(木曜日)午後5時
- 募集説明会
- 令和6年8月19日(月曜日)午後6時から午後8時まで
- 質問受付期限
- 令和6年8月30日(金曜日)午後5時
- 質問回答
- 令和6年9月6日(金曜日)午後5時まで(予定・随時)
- 申請書類受付期限
- 令和6年9月13日(金曜日)午後5時
- 第一次審査(書類審査)
- 令和6年9月30日(月曜日)
- 第一次審査結果通知
- 令和6年10月上旬
- 第二次審査(プレゼンテーション)
- 令和6年10月24日(木曜日)
- 指定管理者候補者選定・第二次審査結果通知
- 令和6年11月中旬
- 指定管理者の指定
- 令和7年3月下旬
募集に関する資料・様式
募集要項、業務仕様書、各種様式等は、以下からダウンロードしてください。
-
立川市南地区児童館及び併設学童保育所 指定管理者募集要項 (PDF 1.1MB)
-
立川市南地区児童館及び併設学童保育所 業務仕様書 (PDF 1.3MB)
-
提出書類一覧 (PDF 462.2KB)
-
様式1(指定)_指定管理者指定申請書(第1号様式) (Word 41.5KB)
-
様式2(指定)_団体の概要 (Word 45.0KB)
-
様式3(指定)_指定管理者指定申請に係る誓約書 (Word 42.0KB)
-
様式4-1(任意・参考)_事業計画書(1.指定管理・業務運営の理念) (Word 39.5KB)
-
様式4-2(任意・参考)_事業計画書(2.人員配置計画) (Word 50.0KB)
-
様式4-3a(任意・参考)_事業計画書(3-1.児童館運営に対する考え方・取り組み(小学生)) (Word 39.0KB)
-
様式4-3b(任意・参考)_事業計画書(3-2.児童館運営に対する考え方・取り組み(中・高校生)) (Word 39.0KB)
-
様式4-3c(任意・参考)_事業計画書(3-3.児童館運営に対する考え方・取り組み(乳幼児親子)) (Word 39.0KB)
-
様式4-4a(任意・参考)_事業計画書(4-1.学童保育所運営に対する考え方・取り組み) (Word 39.5KB)
-
様式4-4b(任意・参考)_事業計画書(4-2.学童保育所運営に対する考え方・取り組み(児童館との連携)) (Word 39.5KB)
-
様式4-5(任意・参考)_事業計画書(5.サービスの質の確保・向上に関する計画) (Word 39.0KB)
-
様式4-6(任意・参考)_事業計画書(6.地域との連携) (Word 39.0KB)
-
様式4-7(任意・参考)_事業計画書(7.経費削減など効率的な管理運営について) (Word 39.5KB)
-
様式4-8(任意・参考)_事業計画書(8.施設の維持管理に関する計画) (Word 39.5KB)
-
様式4-9(任意・参考)_事業計画書(9.危機管理・安全管理計画) (Word 39.5KB)
-
様式4-10(任意・参考)_事業計画書(10.個人情報保護対策及び情報公開の取組み) (Word 39.0KB)
-
様式4-11(任意・参考)_事業計画書(11.新たな提案・その他特記事項など) (Word 39.0KB)
-
様式5(指定)_事業の概要 (Word 46.5KB)
-
様式6(任意・参考)_収支計画書 (Word 52.0KB)
-
様式7(指定)_説明会参加申込書 (Word 42.5KB)
-
様式8(指定)_質問票 (Word 48.5KB)
募集説明会 【終了しました】
募集に係る説明会を開催します。応募を予定している団体は必ず参加してください。
参加していない団体からの応募は受け付けません。
開催日時・会場
- 日時
- 令和6年8月19日(月曜日)午後6時から
- 会場
- 立川市役所2階208・209会議室
参加方法
事前申込制です。
- 申込期限 : 令和6年8月15日(木曜日)午後5時
- 申込方法 : 「説明会参加申込書(様式7)」に必要事項を記入の上、以下の提出先にメールまたはファクスで送信してください。
送信未達を防ぐため、送信後に電話にて連絡をしてください。
会場の都合上、参加人数は、1団体につき3人以内でお願いします。
なお、募集説明会では市ホームページで公表している募集要項等の資料は配布しないため、各自ご持参ください。
「説明会参加申込書」提出先・連絡先
- 提出先
- 立川市子ども家庭部子ども育成課
- 電話番号
- 042-523-2111 内線1310
- ファクス番号
- 042-528-4356
- メールアドレス
- kodomoikusei@city.tachikawa.lg.jp
募集要項等に関する質問及び回答
募集要項等についての質問は、以下のとおり行ってください。
質問に対する回答は、ページ下段に掲載しています。
質問受付期間 【終了しました】
令和6年8月5日(月曜日)から8月30日(金曜日)午後5時まで
質問方法
- 「質問票(様式8)」に必要事項を記入の上、以下の提出先にメールまたはファクスで送信してください。
送信未達を防ぐため、送信後に電話にて連絡をしてください。
メール及びファクス以外での方法(持参、郵送、電話、口頭等)又は、期間を過ぎたものは受け付けません。
「質問票」提出先・連絡先
- 提出先
- 立川市子ども家庭部子ども育成課
- 電話番号
- 042-523-2111 内線1310
- ファクス番号
- 042-528-4356
- メールアドレス
- kodomoikusei@city.tachikawa.lg.jp
質問回答
選定審査基準
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども育成課 子ども育成係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1310)
電話番号(直通):042-528-4372
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども育成課 子ども育成係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。