講演会「戦後80年 ノーベル平和賞受賞・記念講演~伝えつづける被爆者の願い~」にご来場を【9月24日発表】
2024年、日本では団体として初めて、日本原爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞しました。それを記念して、講演会を開催します。
主な内容は、受賞の感動とその背景、講師の被爆体験、皆さんへのお願いなど。電子申請でお申し込みください。
講演会の概要
- 日時
-
令和7年11月1日(土曜日)午後2時~4時(開場1時)
同会場で被爆関連の展示あり
- 場所
- 立川市錦学習館 講堂
- 定員
- 100名(申込順)
- 講師
- 東友会代表理事 家島 昌志(いえしま まさし)さん
- 申込
- 9月25日(木曜日)8時30分から、電子申請(下記リンク)で
- 問い合わせ先
- 柴崎学習館(042-524-2773)
プレスリリース原本
このプレスリリースに関するお問い合わせ先
立川市教育部生涯学習推進センター長 担当:鈴木 峰宏
042-523-2111 内線4810
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。