市民企画講演会「戦後80年 ノーベル平和賞受賞・記念講演~伝えつづける被爆者の願い~」

ページ番号1025292  更新日 2025年9月3日

イベントカテゴリ: 講座・教室

たちかわ市民交流大学では、市民企画講演会「戦後80年 ノーベル平和賞受賞・記念講演~伝えつづける被爆者の願い~」を開催いたします。

ノーベル平和賞を受賞して、「受賞に至る経緯と意義・私の被爆経験・原爆投下後の被爆者の運動・受賞式での感動・若い皆さんへのお願いと期待」をお聞きします。

講師は、家島昌志さん(東京被団協 代表理事)です。

きらきら☆カード対象講座

「広島基町高校の生徒と被爆者との共同制作による『原爆の絵』(広島平和記念資料館所蔵)、「『被ばく制服』『被爆瓦』(八王子 平和・原爆資料館所蔵)」の展示を、会場内で行います。

 

市民企画講演会「戦後80年 ノーベル平和賞受賞・記念講演~伝えつづける被爆者の願い~」チラシ

開催日

2025年11月1日(土曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで

開場は1時から

開催場所

錦学習館 講堂

ハッシュタグ
#市民企画講座(たちかわ☆きらきらカード対象)
申込み

必要

9月25日(木曜日)午前8時30分から下の申込フォームから電子申請でお申し込みください。

申込フォーム
募集人数
100名(申込順) 
その他
公共交通機関をご利用ください。
この講座のための駐車場はありません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 市民交流大学係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4817・4818)
電話番号(直通):042-528-6872
ファクス番号:042-528-6804
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 市民交流大学係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)