【受付終了】団体企画型講座「未来に伝え残したい 立川の歴史遺産-明治時代からの近代化と立川-」

ページ番号1024847  更新日 2025年8月29日

イベントカテゴリ: 講座・教室

定員に達したため、申し込み受付は終了しました。

たちかわ市民交流大学では、団体企画型講座「未来に伝え残したい立川の歴史遺産-明治時代からの近代化と立川-」を開催します。

近代の立川の歴史を学びます。明治・大正・昭和-甲武鉄道の開通や立川飛行場の開港・府立二中の開校など激動の時代を生き抜いた先人の姿を紹介します。

講師は、森信保さん(郷土歴史研究家)です。

企画・運営は、立川ユネスコ協会

 

また、10月1日(水曜日)正午~3日(金曜日)17時まで、展示「未来に伝え残したい 立川の歴史遺産」を開催します。

団体企画型講座「未来に伝え残したい立川の歴史遺産-明治時代からの近代化と立川-」のチラシ

開催日

2025年10月3日(金曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

開催場所

女性総合センター・アイム 5階 第3学習室
女性総合センター・アイム

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

申込み

必要

8月25日(月曜日)午前8時30分から下記のフォームより電子申請でお申し込みください。

申し込みフォーム
定員
50人(申込順)
費用
500円(資料代)
その他

施設には駐車場・駐輪場はありません。
公共交通機関や、近隣の有料の駐車場・駐輪場をご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 市民交流大学係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4817・4818)
電話番号(直通):042-528-6872
ファクス番号:042-528-6804
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 市民交流大学係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)