よくある質問(国民健康保険)

ページ番号1002893  更新日 2024年12月13日

質問国民健康保険の保険証や資格確認書など被保険者情報が記載された書類をなくして医者にかかれないのですが?

回答

再交付の届出をお願いします。

手続きに必要なものは、次の通りです。
マイナンバーの記載に必要なもの(通知カードなどマイナンバーのわかるもの及び運転免許証などの身元確認書類)

なお、保険証をなくした場合は、資格確認書など被保険者情報が記載された書類を発行します。

資格確認書など被保険者情報が記載された書類は原則として郵送しますが、以下の場合、窓口でお渡しできます。

  1. お渡しできる方
    本人及び住民票上同世帯の方
  2. 持ち物
    運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、身体障害者手帳など官公庁が発行した顔写真のある証明証
  3. 受付時間
    平日の午前8時30分から午後5時まで

上記証明書をお持ちでない等、ご本人の確認ができない時は、窓口交付でなく、郵送交付となります。盗難防止のため、簡易書留で郵送します。(手続き後2日から5日程度で届きます)

なお、なくした保険証や資格確認書など被保険者情報が記載された書類を悪用されるおそれがありますので、お近くの警察署に届出を出すことをお勧めします。

届出先

市役所保険年金課(6番窓口)
窓口サービスセンター(取り扱い業務および時間帯については下記リンク先をご参照ください)

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保険年金課 医療給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1399・1400・1401・1402・1424)
電話番号(直通):042-528-4314
ファクス番号:042-523-2145
保健医療部 保険年金課 医療給付係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)