このえ西立川小規模保育園

ページ番号1005133  更新日 2025年8月27日

写真:このえ西立川小規模保育園

所在地
〒190-0013立川市富士見町1-22-30
電話番号
042-512-8495

連携施設

西立川保育園

【重要】このえ西立川小規模保育園の閉園について

詳しくは次の記事をご覧ください。

保育方針

今と未来の“笑顔”を創造する

  • 意欲的に元気に遊べる子を育てます。
  • 心も身体も健やかな子を育てます。
  • 思いやりのある優しい子を育てます。
  • よく見て、良く聞いて、自分で考える子を育てます。

保育実施年齢・利用時間・定員

  • 保育実施年齢:産休明け~2歳児
利用時間
 

利用時間

延長保育

標準時間(11時間)

7時15分~18時15分

18時15分~19時15分

短時間(8時間)

9時00分~17時00分

7時15分~9時00分
17時00分~19時15分

入所定員
 

0歳

1~2歳

合計

定員人数

2

10

12

特徴・保育所の紹介

このえ西立川小規模保育園は平成28年4月に開園しました。JR西立川駅前にありアクセス便利です。昭和記念公園が近いので、お散歩に行ったりもします。また、保育士もベテランが揃っておりますので、安心してお子様を預けることができます。

写真:このえ西立川小規模保育園内の様子

年間行事

4月
入園式、進級式
5月
こいのぼり
6月
フィンガーペインティング
7月
七夕、水遊び
8月
すいか割り、シャボン玉大会
9月
遠足
10月
運動会
11月
お店屋さんごっこ
12月
クリスマス・バイキング
1月
団子さし
2月
節分
3月
ひな祭り、お別れバイキング、卒園式

写真:このえ西立川小規模保育園の保育士と園児の様子

毎月行っている行事

誕生会

保育の特色

当園では、元気な身体つくりを大切にし、太陽と緑がいっぱいの公園に散歩にでかけたり、リズム感の育成などをねらいとして毎日「リトミック」、週1「運動あそび」を取り入れ、年2回講師の先生が指導に来ていただいております。

写真:運動あそびの様子

保育施設利用者負担額(保育料)

立川市にお住いの方が利用する場合、すべてのお子さんについて通常の保育料は発生せず無償でご利用いただけます(令和7年9月から、都の第1子・第2子以降の保育料無償化による)。

延長保育料、日用品、行事参加費などは無償化対象外です。各施設にご確認ください。

また、東京都外に転出し、立川市の保育施設を継続して利用する場合、保育料が発生することがあります。各自治体により異なりますので転出先の市町村にお問い合わせください。

関連リンク

地図

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育課 給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1323・1324)
電話番号(直通):042-527-5862
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 給付係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)