砂川口前さくらんぼ保育園
- 所在地
- 〒190-0031立川市砂川町2-36-13
- 電話番号
- 042-537-9440
-
連携施設
- 見影橋保育園
保育方針
- 健康な身体をつくる(良く遊び・良く食べて・良く眠る)
- 豊かな心を育む(日々の好奇心・素直な感動の心)
- 人や自然とのふれ合いを大切にする(優しさ・思いやりの心・自然の恵みへの感謝の心を育む)
保育実施年齢・利用時間・定員
- 保育実施年齢:5ヵ月~2歳児
- 開所時間:8時00分~18時00分
- 利用時間:上記時間のうち8時間
0歳 |
1~2歳 |
合計 |
|
---|---|---|---|
定員人数 |
3 |
9 |
12 |
特徴・保育所の紹介
さくらんぼ保育園は昭和記念公園砂川口前にあります。おうちの方々と一緒に子育ての楽しみや悩み、子どもの可愛らしさを共有しながら、子ども一人ひとりを大切に豊かでしなやかな「子育ち、子育てを」しています。
年間行事
- 4月
- お花見、じゃが芋苗植え、2歳児遠足
- 5月
- 子供の日集い、野菜の苗植え、乳児健診
- 6月
- 保育参加&試食会
- 7月
- プール開き、七夕
- 8月
- -
- 9月
- 敬老の手紙、大災害を予想しての引き渡し訓練
- 10月
- 運動会ごっこ、さんまパーティー、乳児健診
- 11月
- 芋ほり、秋祭り、焼き芋会
- 12月
- お楽しみ会
- 1月
- 正月あそび
- 2月
- 節分会、保育参加&試食会
- 3月
- ひな祭り会、お別れ遠足、入園説明会
毎月行っている行事
- 個々に合わせた誕生会、身体測定、避難訓練
- クッキング保育(2歳児及び全体)、音楽リズム(全体)
- 芸術保育(2歳児主に)、のびっ子体操(2歳児主に)
保育の特色
<生きる力を育てる食育>、野菜を育て収穫、そしてクッキングで楽しみながら心も体も大きく育って、<五感で描く芸術保育>、<成長に応じた身体活動を楽しむのびっ子体操>、<友だちと共感しながら歌とリズムを楽しむ音楽教室>、自然豊かな環境で四季折々の遊びを楽しんでいます。
保育施設利用者負担額(保育料)
立川市にお住いの方が利用する場合、すべてのお子さんについて通常の保育料は発生せず無償でご利用いただけます(令和7年9月から、都の第1子・第2子以降の保育料無償化による)。
延長保育料、日用品、行事参加費などは無償化対象外です。各施設にご確認ください。
また、東京都外に転出し、立川市の保育施設を継続して利用する場合、保育料が発生することがあります。各自治体により異なりますので転出先の市町村にお問い合わせください。
関連リンク
地図
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課 給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1323・1324)
電話番号(直通):042-527-5862
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 給付係へのお問い合わせフォーム