タンポポ保育室(秋元 洋子)
- 所在地
-
〒190-0003立川市栄町4-18-13コーポサンライト102
- 電話番号
- 090-4667-8167
-
連携施設
- 中砂保育園
保育の方針
- タンポポのように、しっかりとした根を育てます。
- ひとりひとりの“今”を大切にします。
保育実施年齢・利用時間・定員
- 保育実施年齢:産休明け~2歳児
- 開所時間:8時00分~18時00分
- 利用時間:上記時間のうち8時間
0歳 |
1~2歳 |
合計 |
|
---|---|---|---|
定員人数 |
2 |
3 |
5 |
特徴・保育所の紹介
「3歳までは自分の手で育てたい!でも、仕事もしなければいけない…そんなママに代わって、愛情たっぷりの保育をお任せください。」と2011年7月から、自称“タンポポ保育室”として家庭福祉員を始めさせていただきました。場所は栄緑地の終点付近、近くには南部公園があり沢山体を動かして遊ぶことができます。おさんぽコースは、四季折々の自然に触れながら緑道をゆっくり歩き、お会いする方々と挨拶を交わす毎日です。
一日の様子
- 午前中
- 朝のおやつ、散歩
- 11時00分
- 昼食
- 12時00分
- 絵本、お昼寝
- 15時00分
- おやつ
- 16時30分
- 室内遊び~降園
保育の特色
- 歌、手遊び、毎日絵本の読み聞かせによって感性を育てます。
- あせらずゆっくり生活習慣を身につけます。
- 少人数のため、きめ細かい保育をお約束します。
- お友だちと、兄弟姉妹のような関係を築くことができます。
- 優しいママ(家庭福祉員)ばかりです。
保育施設利用者負担額(保育料)
世帯の住民税、お子さんが入所した年度の4月初日の年齢、利用時間を「保育施設利用者負担額基準額表」に照らし合わせ、市が決定します。第2子以降無料(関連リンクをご参照ください)
関連リンク
地図
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課 給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1323・1324)
電話番号(直通):042-527-5862
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 給付係へのお問い合わせフォーム