マイナンバーカードの紛失と再交付申請について
マイナンバーカードを紛失・盗難された場合の対応について
(1)マイナンバーカードの機能の一時停止手続きの実施
- マイナンバーカードを紛失・盗難された場合は下記連絡先にご連絡ください。一時的にカードの機能を停止することができます。
- カードの一時利用停止は24時間365日いつでも可能です。通話は無料で、外国語にも対応しています(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)。
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
(2)紛失や盗難にかかる警察署等への届け出
- マイナンバーカードを外出先で紛失・盗難された可能性がある場合は警察署等へ届け出してください(焼失の場合は消防署等へ届け出してください)。
(3)マイナンバーカードの再交付申請について
- マイナンバーカードを紛失・盗難・焼失または著しく破損した場合やマイナンバーカードの機能が損なわれた場合は、マイナンバーカードの再交付申請をすることができます(原則有料)。
- マイナンバーカードの再交付の申請から交付通知書の発送までに1ヶ月程度のお時間をいただいております。マイナンバーカードの特急発行(窓口での申請から10日程度でマイナンバーカードが自宅へ簡易書留で郵送される発行方法)を希望される場合は、「マイナンバーカードの特急発行について」(以下リンク)をご覧ください。
紛失時のマイナンバーカード再交付申請について
- 紛失後のマイナンバーカードの申請は窓口で受け付けています。
- 窓口に申請者本人がお越しになり、以下に記載の持ち物をご持参いただく場合は、マイナンバーカードの申請書を作成し、お渡しが可能です。また、ご希望があれば、その場で顔写真の撮影を承っております。
- 本人確認書類を合わせて紛失されて、ご持参いただけない場合は、マイナンバーカードの申請書を住民票の住所地宛てに郵送しますので、届きましたらご申請をお願いいたします。
必要な持ち物
1.本人確認書類(窓口にお越しの方のもの)
2.警察署等で発行された遺失物届の受理番号が記載された書面※外出先での紛失の場合
(焼失の場合は消防署等で発行された罹災証明書)
3.委任状(任意代理人の場合)
申請の手続き場所
市役所市民課14番窓口
- 月曜~金曜日(閉庁日を除く):午前8時30分から午後5時まで ※顔写真撮影は午前9時から午後4時30分(正午~午後1時を除く)
- 土日の臨時窓口:午前9時から午前11時まで/午後1時30分から午後4時まで
- 土日の臨時窓口については月に2回の開庁となります。開庁日については、「個人番号カード(マイナンバーカード)の臨時交付等窓口のお知らせ(交付のお知らせが届いた方へ)」(以下リンク)をご確認ください。
窓口サービスセンター(立川タクロス)
月曜~金曜日(閉庁日を除く):午前8時30分から午後5時まで ※顔写真撮影は午前9時から午後4時30分(正午~午後1時を除く)
月曜~金曜日の午後5時以降および土日の窓口では取り扱っていませんので、ご注意ください。
マイナンバーカードの受け取りについて
- マイナンバーカードの申請後、交付通知書の発送までに1ヶ月程度お時間をいただいております。
- 交付通知書が届きましたら、必要書類をご持参いただき、市役所窓口までマイナンバーカードのお受け取りにお越しください。
- 受け取りの窓口や持ち物について、詳しい内容は「マイナンバーカード(個人番号カード)を申請された方へ」(以下リンク)をご覧ください。
関連ページ
このページに関するお問い合わせ
市民部 戸籍住民課 マイナンバーカード交付促進担当係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1374)
電話番号(直通):042-528-4311
ファクス番号:042-523-2139
市民部 戸籍住民課 マイナンバーカード交付促進担当係へのお問い合わせフォーム