情報発信センター みなみの窓口(令和7年度・下半期)

ページ番号1025682  更新日 2025年11月22日

みなみの窓口

みなみの窓口館内写真

マップ写真

みなみの窓口は、立川市魅力発信拠点施設コトリンクの施設コンセプトである「多摩地域や南口の情報発信拠点」「にぎわいの拠点」「回遊性の拠点」「周辺プロジェクトとの連携拠点」を達成するためリニューアルし、立川南口に特化した情報発信を行っています。

イベント実施事業

立川南口商店街連合会やコトリンク1階をはじめとした各団体・組織等と連携し、立川駅南口の認知度およびイメージの向上を図ることを目的に諏訪の森MARKETなどの各種イベントの開催を行います。

みなみの窓口事業

立川南口商店街連合会をはじめとした各種団体との連携及び活動を行い、立川駅南口の魅力を発掘し、各種情報発信を行います。

YouTube立川駅南口情報発信チャンネル「全力!立川南口」

立川駅南口周辺のコンテンツを、BALL.MEMBERSと全力で取り上げていく様子を発信するYouTubeチャンネル「全力!立川南口」を随時発信しています。

ミナトラくんロゴマーク

ユーチューブ画像

みなみの窓口

みなみの窓口は、立川南口に限定・特化した情報発信拠点とコワーキングスペースです。立川南口に関わる方を中心に、地域のどなたでも快適にご利用いただけます。

みなみの窓口イベント情報

第18回動画プロジェクト「全力!立川南口」定例会

第18回定例会写真

第18回定例会を10月21日(火曜日)に開催し、6人が参加しました。年間24本の動画投稿目標に向けて、全企画案を出し終えたところですが、実現可能性を含めて再検討が必要な企画について見直しを行いました。あわせて、撮影の効率化を図るため、1日で複数企画をまとめて撮影するスケジュール案を検討しました。11月下旬の公開を目標に制作を進行し、出演者および撮影・編集担当者の役割分担について整理しました。撮影効率の向上策として、企画内容が重複する店舗は1日でまとめて撮影し、出演者の立川滞在時間も集約することで負担軽減を図るなど、現場運用の工夫をメンバー全員で共有できたことは成果と感じています。一方で、提出済み企画の一部は、取材先や企画内容の調整が必要であり再考が求められるものに関しては、新企画と差し替える方向で考えていく予定です。次回は11月18日(火曜日)に開催します。

第19回動画プロジェクト「全力!立川南口」定例会

第19回定例会写真

第19回定例会を11月18日(火曜日)に開催し、4人が参加しました。今後制作を進める動画企画の方向性について、具体的な検討が行われました。前回提示した24本の動画企画案については、改めて実現可能性の観点から精査し、継続すべき企画と見送り候補を整理しました。また、出演者および撮影・編集担当者の役割分担も明確化し、効率的な制作体制の構築を図りました。本定例会において編集・撮影が進んでいるコンテンツの優先度を確認したことにより、年内に5本程度の動画を公開できる目途が立ち、年末に向けた制作スケジュールをメンバー間で共有することができました。また、企画ごとの実現可能性や進行状況を改めて整理したことで、今後どの方向性・企画を優先して進めていくべきかが明確になりました。次回は12月16日(火曜日)に開催します。

みなみの窓口(BALL.HUBたちかわ内)

名称
みなみの窓口(立川市魅力発信拠点施設コトリンク3階 BALL.HUBたちかわ内)
営業時間
平日9時から18時(土曜日、日曜日、祝日は休み)
住所
立川市柴崎町3-9-2コトリンク3階
アクセス
JR立川駅南口徒歩3分、多摩モノレール立川南駅直結
運営
株式会社けやき出版
問い合わせ
042-525-9909

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 シティプロモーション推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2657)
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 シティプロモーション推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)