ここから本文です。

更新日:2024年3月26日

がんの予防

がんを知って予防しよう!

近年のがん研究から、日本人のがんの予防にとって重要な要因がわかってきました。

その要因とは「禁煙」「節酒」「食生活」「身体活動」「適正体重の維持」「感染」の6つです。

このうち「感染」以外は日ごろの生活習慣にかかわるものです。

がん予防

生活習慣を見直してがんになるリスクを減らそう

よい生活習慣を実践することで、がんになる確率を低くすることが可能です。

立川市で行っている生活習慣病予防教室

健康推進課では、生活習慣病予防教室をはじめとする健康教室を行っています。日時などの詳細は、広報「たちかわ」や立川市ホームページでお知らせしています。

生活習慣病予防教室は、8日間モリモリコース、2日間サクサクコース、夜間コース、託児付きの教室など、より多くの方にご参加いただけるように多彩なコースを開催しています。ぜひぴったりなコースをお探しください。

たばこによるガンを予防するために禁煙しましょう。

禁煙をしようと思っても、自己流ではなかなか禁煙が続けられなくなることもありますので、禁煙希望者は、医療機関でカウンセリングや禁煙補助剤を活用することも検討してみましょう。

野菜を食べましょう。

野菜に含まれる栄養素には、循環器疾患やがんなどの生活習慣病を予防する働きがあるといわれています。

管理栄養士による、野菜のレシピ集も参考にしてみてください。

身近なところで身体活動

立川市健康づくり推進員(健康ささえ隊)の協力により作成した「健康づくりウォーキングマップ」を活用して、立川の街を楽しみながら身体活動を増やすのはいかがでしょうか。

 

「感染」もがんの主要な原因です

感染は日本人のがんの原因の20%を占めると推計されています。感染の内容としてはB型やC型肝炎ウイルスによる肝がん、ヘリコバクター・ピロリによる胃がん、ヒトパピーローマウイルスによる子宮頸がんなどがその大半を占めています。

肝炎ウイルス検査

B・C型肝炎は、感染した状態を放置すると、慢性肝炎から肝硬変・肝がんに進行する場合があります。

肝炎ウイルス検査検査のお知らせ

胃がんリスク検査

胃がんの原因になるといわれるヘリコバクターピロリ菌の感染と胃粘膜の収縮度から胃がんになるリスクを判定します(※将来胃がんになるリスクを判定するための検査で、胃がんを発見する検査ではありません)。

胃がんリスク検査のお知らせ

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)予防接種

HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染による子宮頸がん等の発症を予防します。対象の年齢の方は公費で摂取が受けられます。

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)予防接種について

 

がんをより早く発見するために、検診を受けましょう

がんは予防できることがわかってきましたが、完全に防ぐことはできません。

がん検診は自覚症状がない時点で行われることから、がんが進行していない状態で発見することができます。早期発見・早期治療のために、ぜひ検診を受けましょう。

立川市で行っているがん検診

立川市では、加入する健康保険組合等の種別に関係なく、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がんの検診を行っています。

《関連情報》

 

お問い合わせ

福祉部健康推進課(健康づくり担当)保健事業係

電話番号:042-527-3272

ファックス:042-521-0422

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。