講座情報誌「きらり・たちかわ」第56号~第60号
講座情報誌を3月、6月、9月、12月と年4回発行しています
たちかわ市民交流大学では、情報誌「きらり・たちかわ」を発行しています。このページでは、第56号(令和3年6月20日発行)から第60号(令和4年6月25日発行)までを掲載しています。
詳細は、各掲載号の「発行年月日」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
各掲載号の主な内容
第56号
- 講座のご案内(令和3年7月から10月までの開講分)
- きらり★かわら版
- 子どもと一緒にタイムスリップ!!北口編
- 市民企画講座から誕生したサークルの紹介第3回
第57号
- 講座のご案内(令和3年10月から令和4年1月までの開講分)
- きらり★かわら版
- たちかわ市民交流大学誕生のきっかけ!
第58号
- 講座のご案内(令和4年1月から4月までの開講分)
- きらり★かわら版
- 受講者の声が講座企画へつながります きらきら交流会
- 集めていますか「きらきらシール」
第59号
- 講座のご案内(令和4年4月から7月までの開講分)
- きらり★かわら版
- 立川に唯一残る田んぼを守る
- 立川をホタルの里に!
第60号
- 講座のご案内(令和4年7月から10月までの開講)
- きらり★かわら版
- 講演会「笹子追分人形芝居再び!!」
- 講座情報誌「きらり・たちかわ」60号を迎える!!
- 学習館探訪「高松学習館」
情報誌「きらり・たちかわ」は、市役所、地域学習館、地域の会館(学習等供用施設)、女性総合センター、図書館、福祉会館、そのほか民間の施設などで配布しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 市民交流大学係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4817・4818)
電話番号(直通):042-528-6872
ファクス番号:042-528-6804
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 市民交流大学係へのお問い合わせフォーム