野火止用水6市共同クリーンデー開催しました
当日の様子
野火止用水関係6市が一斉清掃活動を行いました。令和6年12月7日土曜日に立川市で行われたクリーンデーの様子を報告します。
当日は晴天に恵まれ、日差しの中で作業できました。
玉川上水駅南口に9時30分に集合し、玉川上水左岸を東に向かい、野火止用水(暗渠になっている)の立川市部分のゴミ拾いをしました。
玉川上水西中島橋で右岸側へ渡ってからは、西に向かって玉川上水緑道のゴミ拾いをし、11時ごろには玉川上水駅に到着し終了しました。
参加者は、市民ボランティアが2名、市議会議員が3名、立川市職員が6名、計11名でした。
今回も不法投棄のゴミが多く見つかりました。また、ペットボトルや空き缶は玉川上水駅に近いほど多く捨てられていました。食べ物の容器やたばこの吸い殻、自転車のタイヤチューブ等もありました。
金属やプラスチックは自然に還りません。たばこの吸い殻は枯葉に燃え移って火事になる可能性があります。一人一人の心がけで、きれいな自然を守りましょう。
開催日時と場所
- 2024年12月7日(土曜日)9時30分から11時
- 野火止用水立川市部分
野火止用水について
野火止用水は、江戸時代前期に徳川幕府の老中松平伊豆守信綱によって開削された用水路で、東京都の条例により歴史環境保全地域に指定されています。
玉川上水小平監視所付近から分岐し、立川市、東大和市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市を通り、埼玉県へ流れていました。
現在は清流復活事業により、東大和市駅先から「水の流」が復活し、流域住民の憩いの場となっております。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課 緑化推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2268・2264)
電話番号(直通):042-528-4363
ファクス番号:042-521-3020
都市整備部 公園緑地課 緑化推進係へのお問い合わせフォーム