軽自動車等の住所変更にかかる手続き
軽自動車等の登録内容に変更があった場合は、15日以内に届け出が必要です(立川市市税賦課徴収条例第70条)。転入等により住所が変更になった場合は速やかに手続きをお願いいたします。
125cc以下の原付等と、125cc超二輪車と、3輪・4輪の軽自動車はそれぞれ手続き場所が異なります。
原付バイク、小型特殊自動車、ミニカーの手続き場所
市役所1階35番窓口(課税課諸税係)
電話:042-528-4312
必要な持ち物
立川へ転入される方・これから市外へ転出予定の方・廃車の有無により、手続き方法と持ち物が異なります。
転入する方で旧自治体で廃車済みの場合
旧自治体にて発行した廃車受付書と身分証の2点
転入する方で、ナンバーが登録中の場合(ナンバーがついている場合)
ナンバープレートと標識交付証明書(ナンバー登録時にお渡しをしている、車検証のようにナンバーと所有者の住所氏名などが記載されているものです)と身分証の3点
旧自治体ナンバーの廃車手続きと新ナンバー登録手続きを同時に行うことができます。
ナンバープレート付け替え用の工具の貸し出しも行っておりますので、旧ナンバーの付いた原付に乗って市役所にお越しいただいたうえで、その場で付け替えることも可能です。
標識交付証明書の代わりに、旧自治体から送られてくる手続き案内のハガキ等も(標識番号・車体番号・メーカー名・排気量が確認できるもの)、ご利用いただくことができます。
標識交付証明書が見当たらない場合は、旧自治体での再発行が可能です。
転出する方で、転出先で住所変更手続きをする場合
転出先で標識交付証明書が必要になりますので、見当たらない場合は立川の窓口で再発行をいたします。
転出する方で、廃車をする場合
ナンバープレートと標識交付証明書と身分証
標識交付証明書がない場合でも廃車は可能です。
廃車のみのお手続きであれば、郵送でのお手続きも可能です。
郵送での廃車手続きの方法は、以下のページをご覧ください。
三輪、四輪の軽自動車の手続き場所
軽自動車検査協会東京主幹事務所多摩支所
東京都府中市朝日町3丁目16-22
電話:050-3816-3104(コールセンター)
お手続きに必要な持ち物などは、コールセンターにお問い合わせください。
125cc超の二輪車の手続き場所
東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所
東京都国立市北3丁目30-3
電話:050-5540-2033(コールセンター)
お手続きに必要な持ち物などは、コールセンターにお問い合わせください。
関連リンク
-
軽自動車検査協会ホームページ(外部リンク)
-
関東運輸局東京運輸支局:自動車の検査(車検)登録(外部リンク)
- 軽自動車税(種別割)の概要
- 原付バイク、小型特殊自動車、ミニカーの登録、名義変更
- 原付バイク、小型特殊自動車、ミニカーの廃車
- 軽自動車税の税止め手続き
このページに関するお問い合わせ
市民部 課税課 諸税係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1201・1200)
電話番号(直通):042-528-4312
ファクス番号:042-523-2137
市民部 課税課 諸税係へのお問い合わせフォーム