広報たちかわ 2018(平成30)年10月25日号
市政情報や講座、催物、市民伝言板などを掲載し、毎月2回、10日と25日に発行しています
今号は、「たちかわ楽市2018」「財政の健全性に関する指標を算定しました」「子どもたちの意見を聴いてみませんか」「たちかわ読書ウィーク」「ウエディングシティ立川」などを掲載しています。
広報たちかわの各ページの詳細は、下記「関連ファイル」(PDF形式)をクリックしてご覧ください。
2018(平成30)年10月25日号 目次
1面
- たちかわ楽市2018
2面
- たちかわ楽市2018
- 資源とごみの収集日の変更
3面
- 財政の健全性に関する指標を算定しました
- 財政健全化判断比率等審査による監査委員の意見
- 市議会定例会が閉会
- 家庭ごみ指定収集袋の減免申請
- ごみ出しが困難な方を支援
- 精神障害者保健福祉手帳1級の方のマル障事前申請を受け付けます
- 都営住宅入居者募集
- 公開する会議日程
- 環境審議会
- スポーツ推進審議会
- 自転車等駐車対策協議会
- 教育委員会定例会
- 介護保険運営協議会
- 夢育て・たちかわ子ども21プラン推進会議
- 今月の納期
- 手話通訳の派遣
4面
- 子どもたちの意見を聴いてみませんか
- 第38回立川市中学生の主張大会を開催します
- 中学生の主張東京都大会で市内の中学生が表彰されました
- 子どもからの人権メッセージ発表会
- 就学援助制度「入学準備金」を小学校入学前に支給します
- 指定管理者の管理運営状況評価表がまとまりました
- 自動交付機は年末で廃止します
- 地域見守りネットワーク事業の協力団体・事業者を募集します
- 立川市見守りホットライン
- 11月は児童虐待防止推進月間です
- 虐待かもと思ったら、ご連絡を
- 児童虐待を防止するためのLINE相談を実施します
- 11月8日(木曜日)は、コンビニエンスストアでの証明書交付を午後5時で終了します
5面
- たちかわ読書ウィーク いつでもそばに本を
- 中央図書館の臨時休館
- 遊びにおいでよ児童館
- 文化の日は福祉会館を開館します
6・7面
- 季節を楽しむイベント
- 「銅鉦鼓」特別展示
- ウェスタンドリバー・アートフェス2018
- まんがぱーく大市
- ワークショップ×ワークショップedu2018
- 昆虫と野草の観察会
- 財団どこでもステージ「上砂落語会」
- 立川つまみぐいウォーキング 東西編
- たちかわまちの案内人オリジナル観光まち歩き 芸術の秋 玉川上水散歩
- たちかわの野菜を学び、ベジブーケを作ろう!
- 自然体験教室
- クリスマスケーキ作り
- 飾り巻き寿司作り
- ミッフィー素焼きワークショップ
- 親子・三世代で楽しむクリスマスコンサート
- たまがわ・みらいパークの催し
- ごみ減量情報紙「西砂からの風」を配布しています
8面
- 健康
- 地区健康フェア
- 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
- 休日・夜間診療
- 健康日程表
- 健康相談
- 胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診
- 親と子の健康相談
- 乳児(3~4か月児)・1歳6か月児・2歳児歯科・3歳児健康診査
- 健康Q&A
- スポーツ
- 「立川シティハーフマラソン2019」出場者募集
- 市民体育館 11月の個人利用
- シニア
- シニア向け学習会「うつ病ってどんな病気?」
- やさしいヨガ教室
- ふれあい演芸会
- 介護予防教室
- 旅を通して元気に長生き
- 病院と上手に付き合おう!
- シルバー人材センター保育補助講習会
9面
- 講座
- パソコンでカレンダー
- T.A.F創業セミナー 飲食店で失敗しないためには
- 東京女子体育大学公開講座
- クラッシック音楽レクチャーコンサート
- 女性のための癒しのヨガとお話
- 認知症サポーター養成講座
- たちかわ市民交流大学 団体企画型講座を募集
- パソコン講座「年賀状作成」
- 催し
- 美しい多摩川クリーンアップ作戦
- 公共建築パネル展
- 企画展関連講演会「立川にあった“東京飛行場”」
- 平和人権16ミリ水曜ロードショー
- たちかわ市民交流大学パネル展示
- 災害時、すぐに役立つあれやこれ!
- 写真募集中 市民特派員「ここが大好き 立川」
- 第60回記念大会立川まつり国営昭和記念公園花火大会 特別協賛者観覧チケット発売
- セミナー&相談会 あなたの実家について考えよう 将来空き家にしないために
10面
- 子ども・子育て
- 本好きな子どもに育てるには 幼児期から学童期に大切な本の世界
- ひとり親家庭支援講座「人を癒して自分を癒すためのワーク」
- パパと赤ちゃんがもっと仲よくなるベビーマッサージ&ママの気持ち・パパの気持ち伝え会おう
- 親子音楽会
- ほっとファミリー体験発表会「子どもとのかかわり方」
- 一人で子育てしていると感じていませんか?
- 11月のカレンダーを作ろう
- 保育のひろば
- 市民伝言板
11面
- お知らせ
- 防災ハンドブック等を配布
- 犯罪被害者等支援パネル展
- 全国瞬時警報システム(J-ALERT)で訓練放送を行います
- 地域の清掃活動にボランティア袋をご利用ください
- 外国籍の方も国民年金の加入が必要です
- 「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」を郵送します
- 市営葬儀説明会
- 広告入り封筒を無償で提供いただける事業者を募集
- 油・断・快適!下水道 下水道に油を流さないで
- 官公署・その他
- 秋の火災予防運動
- 年末調整等説明会
- 「女性の人権ホットライン」強化週間
- たちかわ交流大使 山下洋輔ソロ・ライブ
- 消費者の目
- たちかわ競輪感謝祭
- たちかわ競輪開催日
12面
- ウエディングシティ立川
- プレミアム婚姻届
- Tama Wedding Box
- 「いい夫婦の日」特別記念撮影会
- 農婚 in 立川 東京で出会う若手農家とのひと時
関連ファイル
- 2018年10月25日号 (PDF 5.9MB)
- 2018年10月25日号1面 (PDF 686.5KB)
- 2018年10月25日号2面 (PDF 490.6KB)
- 2018年10月25日号3面 (PDF 238.9KB)
- 2018年10月25日号4面 (PDF 343.5KB)
- 2018年10月25日号5面 (PDF 294.1KB)
- 2018年10月25日号6・7面 (PDF 1.6MB)
- 2018年10月25日号8面 (PDF 275.6KB)
- 2018年10月25日号9面 (PDF 378.6KB)
- 2018年10月25日号10面 (PDF 266.0KB)
- 2018年10月25日号11面 (PDF 409.6KB)
- 2018年10月25日号12面 (PDF 1.0MB)
民間事業者が運営しているウェブサイトでもご覧いただけます
「広報たちかわ」は民間事業者が運営している下記ウェブサイトでもご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
総合政策部 広報課 広報広聴係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。