海外で投票される方へ

ページ番号1006717  更新日 2025年7月7日

在外選挙制度

外国にいても日本の国政選挙の投票ができます。

海外で投票するには、在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証の交付を受けている必要があります。

在外選挙人名簿への登録申請

在外公館申請(出国後に外国でお住いの住所を管轄する大使館や領事館の窓口で申請する方法)、または出国時申請(最終住所地の市区町村窓口で申請する方法)により登録申請の手続きを行ってください。
詳細は下記関連リンクの総務省「在外選挙制度について」をご参照ください。

投票方法

投票の方法には、次の3つがあります。

在外公館投票

投票記載場所を設置している在外公館で、在外選挙人証と旅券等を提示して投票します。

投票できる期間は、公示日の翌日から各大使館及び総領事館ごとに定められた日までです。

ただし、在外公館によっては投票日に間に合うよう投票用紙を送るため、投票締め切り日を繰り上げするように指定されているところもあります。

郵便投票

登録地の区市町村の選挙管理委員会に在外選挙人証を同封の上、郵便により投票用紙を請求していただければ、投票用紙が住所(登録申請時に希望した場合には、在留届の緊急連絡先)に郵送されます。

請求の開始日は特に定められていませんが、投票できる期間は、公示日の翌日からで、投票所の閉鎖時刻(午後8時)までに投票所に届くことが必要です。

国内における投票

選挙が行われている時に一時帰国した場合や、帰国後国内の選挙人名簿に登録されるまでの間は、国内の投票(選挙期日)・期日前投票(公示日の翌日から選挙期日の前日)と同様の手続きで投票ができます。また、在外選挙人名簿登録地以外でも不在者投票を利用して帰国投票が可能です。

なお、立川市の在外選挙人証をお持ちの方が、一時帰国した場合等により、立川市で投票する際の指定投票所等は下記のとおりです。在外選挙人証を提示のうえ投票してください。

【期日前投票】

場所:立川市役所(立川市泉町1156番地の9)

時間:午前8時30分~午後8時

【選挙期日】 

場所:立川地域防災センター(立川市泉町3233番地の2)

時間:午前7時~午後8時

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1631・1632・1633)
電話番号(直通):042-528-4344
ファクス番号:042-528-4316
選挙管理委員会事務局 へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)