デング熱

ページ番号1003200  更新日 2024年4月18日

デング熱は蚊を介して感染する感染症で、蚊にさされてから3~7日程度で高熱のほか、頭痛、目の痛み、関節痛等の症状が見られます。

デング熱の発生を未然に防止するためには、外にある雨水のたまりやすい空き缶やペットボトル、古タイヤなどを撤去したり、植木鉢の受け皿の水をこまめに入れ替えるなど、蚊の発生を防ぐことが大切です。

また蚊に刺されないように長そで・長ズボンなどで肌の露出を控えたり、虫よけスプレーを使用するなどの対策もあげられます。

デング熱とは

デングウイルスに感染した蚊(ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ)に刺されることによって生じるウイルス感染症です。デングウイルスを媒介する蚊が生息する熱帯・亜熱帯地域で多くみられます。ヒトからヒトに直接感染することはありません。

症状・治療

蚊に刺されてから2日~15日(多くは3~7日)の潜伏期間の後、高熱(38~40度)・頭痛・関節痛・筋肉痛、発疹などを呈します。

特別な治療法はなく、症状に応じた対症療法が行われます。1週間ほどで解熱し、予後は良好な疾患です。

蚊に刺され、発熱等の症状が出た場合は、お近くの医療機関を受診してください。

予防のポイント

予防接種はありません。

肌の露出の少ない服装や虫刺され防止スプレーの使用等で蚊に刺されないよう心がけましょう。

蚊の繁殖を防ぐため、雨水の溜まったバケツや空き缶などを放置しない。また、室内の花瓶の水などは最低週1回は交換しましょう。

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康推進課 業務係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4729)
電話番号(直通):042-527-3632
ファクス番号:042-521-0422
保健医療部 健康推進課 業務係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)