よくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
就労開始して、幼稚園の預かり保育を利用する予定ですが、まだ就職先が決まっていません。 | 求職中として書類を提出してください。就労を開始することが決まりましたら、就労証明書を提出してください。 |
就労時間が月48時間にいかないことがありますが、無償化の対象となりますか。 | 「就労」の要件は、月48時間以上の就労が常態化している必要があります。そうでない方は無償化の対象となりません。 |
出産予定です。要件に該当しますか。 | 出産月を含む前後2か月(合計5か月)の間「出産」の要件に該当します。(多胎の場合は産前2か月・出産予定月・産後9か月の合計12か月) |
幼稚園に通う予定ですが、入園前に立川市外へ転出します。無償化のための申請は必要ですか。 | 申請等は住民票のある自治体でおこないます。転出先の自治体へお問い合わせください。 |
「就労」要件で書類を提出しました就労実績は毎月提出する必要がありますか。 | 毎月提出する必要はありません。ただし、1年ごとに現況を確認するため、世帯の状況に変更がない方も改めて書類をご提出いただきます。 |
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課 入園認定係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1325~1330)
電話番号(直通):042-528-4328
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 入園認定係へのお問い合わせフォーム