電話予約による夜間交付

ページ番号1002208  更新日 2025年4月17日

住民票の写しと印鑑登録証明書は事前に電話予約いただくことで、市役所当直室にて交付することができます。交付できる時間は、平日は午後5時15分から午後9時まで、土曜・日曜・祝日は午前8時30分から午後9時までです。

ご希望の方は、下記内容をご確認のうえご予約ください。

なお、窓口サービスセンターでは、平日の午前8時30分から午後8時まで、土曜・日曜の午前8時30分から午後5時まで証明書発行業務を取り扱いしています。
平日の午後5時以降および土日は、平日と取得できる証明書の取り扱いが異なりますので、詳しくは関連リンクをご参照ください。

予約・お受け取りができる方

  • 住民票の写し:本人及び同一世帯の方
  • 印鑑登録証明書:印鑑登録証(または印鑑登録された立川市民カード)をお持ちの本人

電話予約先

戸籍住民課業務改革推進係

電話:042-523-2111/内線1360・1361

予約受付時間:休日、祝日を除く、平日月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで

交付時間

平日は午後5時15分から午後9時までです。
土曜・日曜・祝日は午前8時30分から午後9時までです。

交付場所

立川市役所1階夜間・休日受付窓口(当直室)

交付時に必要なもの

住民票の写し

  • 運転免許証等の身分証明書(有効期限内のものに限る)および印鑑(認印)
  • 手数料(つり銭のないように、1通200円)

印鑑登録証明書

  • 印鑑登録証(または印鑑登録された立川市民カード)
  • 運転免許証等の身分証明書(有効期限内のものに限る)および印鑑(認印)
  • 手数料(つり銭のないように、1通200円)

予約時・交付時の注意

  • 印鑑登録証明書の交付をご希望の方は、お手元に印鑑登録証(または印鑑登録された立川市民カード)をご準備いただき、お電話ください。
  • 住民票の写しを請求される場合は、予約の際に「本籍・続柄」や「旧住所」などが必要かどうかお伝えください。
  • 市役所当直室では、マイナンバー(個人番号)または住民票コード記載の住民票の写しの交付はできません。戸籍住民課の各窓口へご申請ください。
  • 受け取りの際にお支払いただく手数料はおつりの無いようにお願いします

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市民部 戸籍住民課 業務改革推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1360・1361)
電話番号(直通):042-528-4311
ファクス番号:042-523-2139
市民部 戸籍住民課 業務改革推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)