住民票記載事項証明の交付
交付請求書は、添付ファイルよりご利用ください。
住民票記載事項証明の交付
受付場所
(各受付場所をクリックするとその施設のページへ移ります)
受付時間
立川市役所本庁・錦連絡所・西部連絡所・東部連絡所・富士見連絡所
月曜日から金曜日8時30分~17時00分
窓口サービスセンター
月曜日から金曜日8時30分~20時00分
土曜日・日曜日8時30分~17時00分
請求に必要なもの
- 住民票の写し等交付請求書
- 記載事項証明用紙(※提出先で指定の用紙がある場合)
- 窓口に来られる方の印鑑(個人の場合は不要)
- 窓口に来られる方の身分証明書
(身分証明書については下記関連リンク、「窓口でのご本人確認について」をご覧ください)
申請書記入上の注意
提出先で指定の用紙がある場合、申請書と証明する用紙を記入の上、請求してください。その際の注意は以下のとおりです。
- 住所は、「丁目」「番・号」「番地の」を省略せず記入してください。
- 氏名の字について
日本人の方…略字を使用せず、戸籍で使用されている字で記入してください。
外国人の方…在留カードまたは特別永住者証明書に記載されている字で記入してください。 - 生年月日等について
日本人の方…西暦では証明できません。元号は「H」ではなく「平成」と漢字で記入してください。
外国人の方…西暦での証明となります。 - 子どもの「続柄」は、「長男」「長女」等ではなく「子」で統一されます。
手数料
1通200円
請求できる方
- 立川市の住民基本台帳に記載されている方で、本人および同一世帯の方。
- 上記以外の方が請求する際は、委任状が必要な場合があります。
また、本人との関係と使用目的を明記してください。
お問い合わせ
市民課窓口係
電話:042-523-2111(内線1371)
関連ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課 窓口係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1370~1374)
電話番号(直通):042-528-4311
ファクス番号:042-523-2139
市民生活部 市民課 窓口係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。