子ども政策課
子どもたちの笑顔があふれ、歓声が聞こえるまちに
子ども政策課では、子どもを育てている家庭への手当・医療費助成や子ども関連施策の推進についての業務を行っています。
- 所在地
- 〒190-8666東京都立川市泉町1156-9
- フロア
- 市役所1階
- 電話番号
- 042-528-4342
- ファクス番号
- 042-528-4356
業務内容
組織
- 子ども政策係(市役所1階)内線1341
- 手当・医療費給付係(市役所1階)内線1344、1345、1346、1347、1348、1349、1350、1340
担当業務(リンク先のページはすべて内部リンクです)
-
第4次夢育て・たちかわ子ども21プランを策定しました
(子ども政策係)
子どものための総合計画である「夢育て・たちかわ子ども21プラン」の策定と推進。 -
たまがわ・みらいパーク
(子ども政策係)
地域や市民、市民団体が市と協働で「子どもを中心に様々な人が集い、楽しみ、学びあう場」として、旧多摩川小を活用し、たまがわ・みらいパークを運営。 -
乳幼児医療費助成制度(マル乳医療証)
(手当・医療費給付係)
学齢前の子どもの医療費を助成。 -
義務教育就学児医療費助成制度(マル子医療証)
(手当・医療費給付係)
義務教育就学期にある児童の医療費の一部を助成。 -
東京都の医療費助成
(手当・医療費給付係)
大気汚染医療や養育医療、育成医療、小児慢性特定疾患医療などの東京都が行う医療費助成の申請受付。 -
児童手当
(手当・医療費給付係)
中学校修了前までの児童を養育している保護者に手当を支給。 -
児童育成手当(育成手当)
(手当・医療費給付係)
児童を養育しているひとり親家庭や障害のある児童を養育している家庭に手当を支給。 -
児童扶養手当
(手当・医療費給付係)
児童を養育しているひとり親家庭等に手当を支給。 -
特別児童扶養手当
(手当・医療費給付係)
障害のある児童を養育している家庭の手当請求の受付。 -
ひとり親家庭ホームヘルプ事業
(手当・医療費給付係)
ひとり親家庭等にホームヘルパーを派遣し、子どもの世話や掃除など生活に必要なサービスを提供。 -
ひとり親家庭等医療費助成制度(マル親医療証)
(手当・医療費給付係)
ひとり親家庭等の親や子どもの医療費を助成。 -
東京都母子及び父子・女性福祉資金の貸付
(手当・医療費給付係)
母子家庭の母又は父子家庭の父や女性の方々に、修学資金や生活資金などの資金貸付を実施。 -
母子家庭及び父子家庭高等職業訓練促進給付金
(手当・医療費給付係)
資格取得や能力開発を通し母子家庭等の就業を支援。 -
養育費確保支援事業
(手当・医療費給付係)
ひとり親の方が、養育費に関する取り決めをされる際にかかる公正証書等の作成経費や保証会社との養育費保証契約に必要な経費の一部を補助。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1341)
電話番号(直通):042-528-4342
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係へのお問い合わせフォーム