立川市統計年報(平成21年版)統計表一覧
立川市に関係する統計表を収集し、随時掲載しています。
「編集に関する注意事項」及び「更新履歴」については、関連ファイル(このページ下部)を参照してください。
目的の統計表を以下から選択してください。
「各表」は、Excelファイル内の「シート」に格納されています。
大分類01 土地・気象
小分類01 位置
1表 立川市の位置
小分類02
- 1表 町丁別面積と面積比
- 2表 多摩26市の面積
- 3表 地目別土地の推移
- 4表 市内の緑被地
小分類03
1表 気象の推移
大分類02 人口
小分類01 人口
- 1表 世帯数・人口等の推移
- 2表 多摩26市の男女別人口及び人口密度
- 3表 町丁別世帯数と人口
- 4表 年齢(各歳),男女別人口
- 5表 町別世帯数・人口の推移
- 6表 年少・生産年齢・老年人口の推移
- 7表 人口動態の推移
- 8表 国籍別外国人登録者数の推移
- 9表 戸籍届出処理件数・住民異動届処理件数の推移
- 10表 都道府県別・男女別,立川市への転入者数
小分類02 国勢調査
- 1表 世帯数・人口等の推移
- 2表 人口集中地区の世帯数・人口・面積の推移
- 3表 町丁別世帯数と人口
- 4表 年齢(各歳),男女別人口
- 5表 多摩26市の人口,面積及び人口密度
- 6表 種類別世帯数と世帯人員
- 7表 年齢階級別,配偶関係別人口(15歳以上)
- 8表 世帯の家族類型別,年齢(5歳階級)別一般世帯人員(3世代世帯-特掲)
- 9表 労働力状態別人口(15歳以上)の推移
- 10表 住居の種類・住宅の所有の関係別一般世帯数,一般世帯人員及び1世帯あたり人員
- 11表 産業大分類別就業者数(15歳以上)の推移
- 12表 産業大分類、従業上の地位別就業者数(15歳以上)
- 13表 昼間人口の推移
- 14表 常住地又は従業地による産業(大分類)別,15歳以上就業者数(雇用者-特掲)
- 15表 立川市に係る15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数についての常住地及び従業地・通学地クロス集計
大分類03 産業・金融
小分類01
- 1表 産業大分類別事業所数・従業者数の推移
- 2表 産業大分類別・従業者規模別事業所数と従業者数
- 3表 町別,産業大分類別事業所数と従業者数
- 4表 町別,従業者規模別事業所数
小分類02
- 1表 卸売・小売業の事業所数,従業者数,年間商品販売額の推移
- 2表 卸売業・小売業別,事業所数,従業者数と年間商品販売額の推移
- 3表 従業者規模による卸売業・小売業別従業者数と年間商品販売額
- 4表 町別の卸売業・小売業別事業所数,従業者数と年間商品販売額
- 5表 法人・個人別による卸売業・小売業別事業所数・従業者数と年間商品販売額
小分類03
- 1表 産業中分類別事業所数・従業者数・製造品出荷額等の推移(従業者4人以上の事業所)
- 2表 従業者規模別事業所数の推移(従業者4人以上の事業所)
小分類04
- 1表 農家数・農家人口・経営耕地面積の推移
- 2表 経営耕地面積規模別農家数の推移
- 3表 経営耕地面積規模別経営体数
- 4表 販売金額の最も大きな農家部門別農家数の推移
- 5表 農産物販売金額1位の部門別経営体数
- 6表 主要家畜の飼養農家数と飼養頭・羽数の推移
- 7表 販売目的で飼養している家畜の飼養頭羽数
- 8表 基幹的農業従事者の年齢別人数の推移
- 9表 年齢別の基幹的農業従事者数(販売農家)
- 10表 区市町村別,農家別経営耕地面積
- 11表 農地転用の推移
小分類05
- 1表 中小企業事業資金融資あっせんの推移
- 2表 中小企業事業資金 資金別,業種別あっせん状況
- 3表 中小企業勤労者福祉厚生資金の推移
- 4表 日本政策金融公庫立川支店 国民生活事業普通貸付状況の推移
大分類04 都市施設
小分類01
- 1表 都市計画用途地域別面積
- 2表 南口土地区画整理事業の状況
小分類02
1表 市道の状況の推移
小分類03
- 1表 上水道使用状況の推移
- 2表 料金適用区分別上水道の給水件数及び使用水量の推移
- 3表 上水道施設及び付属設備の推移
- 4表 多摩26市の給水人口の推移
- 5表 市内の上水道配水量の推移
小分類04
- 1表 公共下水道の計画と普及状況の推移
- 2表 公共下水道施設と付属設備の推移
- 3表 錦町下水処理場の汚水・汚泥処理状況の推移
小分類05
1表 町別の都市公園・都市公園以外の公園の推移
小分類06
1表 自転車等駐車場の状況
大分類05 保健・衛生・公害
小分類01 保健衛生
- 1表 年別・町別医療施設数とベッド数の推移
- 2表 環境衛生及び食品衛生事業所数の推移
- 3表 主な感染症患者数の推移
- 4表 主要死因別死亡者数
- 5表 主要死因別乳児死亡者数
- 6表 犬の登録等の推移
- 7表 予防接種実施状況の推移
- 8表 母子健康手帳の交付の推移
- 9表 妊婦健康診査・超音波検査及び産婦健康診査
- 10表 3~4か月児・6か月児・9か月児健康診査
- 11表 1歳6か月児・3歳児健康診査
- 12表 1歳6か月児・3歳児歯科健診
- 13表 乳幼児経過観察・発達健康診査・3歳児経過観察健康診査(心理)
- 14表 妊婦・乳児・1歳6か月児・3歳児精密健康診査
- 15表 母子健康教室等
- 16表 親と子の健康相談の推移
- 17表 妊産婦・新生児訪問指導及び妊産婦・乳幼児保健指導
- 18表 歯科健診・歯科相談
- 19表 健康診査未受診者状況
- 20表 母子栄養食品の支給の推移
- 21表 各種検診受診者数の推移
- 22表 休日診療所受診状況の推移
- 23表 ごみの排出量の推移
- 24表 ごみの処理状況の推移
- 25表 し尿の収集状況の推移
小分類02 公害
- 1表 公害の種類別苦情・陳情受付件数の推移
- 2表 公害の発生源別苦情・陳情受付件数の推移
- 3表 用途地域別公害苦情受付件数の推移
- 4表 公害規制対象事業所数の推移
- 5表 一般環境大気汚染状況の推移
- 6表 河川水質状況の推移
大分類06 社会福祉
-
大分類06 小分類01 生活保護 (Excel 45.0KB)
-
大分類06 小分類02 (Excel 123.5KB)
-
大分類06 小分類03 (Excel 75.0KB)
-
大分類06 小分類04 (Excel 177.0KB)
小分類01 生活保護
- 1表 生活保護世帯と人員の推移
- 2表 生活保護状況の推移
- 3表 生活保護の開始・廃止世帯と人員の推移
- 4表 世帯類型別被保護者世帯数の推移
- 5表 労働力類型別被保護者世帯数の推移
- 6表 被保護者数と保護率の推移
小分類02
- 1表 保育園別定員・保育の実施児童数と職員数の推移
- 2表 保育の実施原因別保育園児数の推移
- 3表 児童手当支給状況の推移
- 4表 学童保育所登録児童数の推移
- 5表 子ども家庭支援センター利用状況の推移
- 6表 ファミリーサポートセンター利用状況の推移
- 7表 子育てひろば利用状況の推移
小分類03
- 1表 年齢別老年人口の推移
- 2表 老人ホーム入所措置数の推移
- 3表 地域包括支援センター・福祉相談センターへの相談件数の推移
- 4表 訪問指導状況の推移
- 5表 敬老金支給状況の推移
- 6表 シルバー人材センターの活動状況の推移
小分類04
- 1表 第1号被保険者の推移
- 2表 介護保険認定審査会
- 3表 要介護(要支援)認定状況
- 4表 保険料収入状況の推移
- 5表 保険給付状況の推移
- 6表 介護サービス別給付の推移
小分類05
- 1表 母子福祉資金貸付状況の推移
- 2表 女性福祉資金貸付状況の推移
- 3表 母子生活支援施設入所措置数の推移
小分類06
- 1表 種類別,等級別身体障害者数の推移
- 2表 知的障害者(児)名簿登載者数の推移
- 3表 身体障害者更生援護施設数と施設利用者数の推移
- 4表 心身障害者手当支給者数の推移
- 5表 補装具等の交付と修理状況の推移
- 6表 障害者割引証・無料乗車券交付状況の推移
- 7表 障害者ホームヘルパー等派遣状況の推移
- 8表 精神保健福祉手帳利用者数
- 9表 福祉作業所利用状況の推移
- 10表 ドリーム学園の園児数と指導員数の推移
- 11表 ドリーム学園卒園児の状況の推移
小分類07
- 1表 加入世帯・被保険者と加入率の推移
- 2表 被保険者資格取得事由別状況の推移
- 3表 被保険者資格喪失事由別状況の推移
- 4表 保険料収入状況の推移
- 5表 医療給付状況の推移
- 6表 療養費等支給別決定状況の推移
- 7表 療養給付費の推移
- 8表 その他の保険給付の支給状況の推移
小分類08
- 1表 被保険者状況の推移
- 2表 被保険者資格取得事由別状況の推移
- 3表 被保険者資格喪失事由別状況の推移
- 4表 保険料収入状況の推移
- 5表 医療給付状況の推移
- 6表 療養費等支給別決定状況の推移
- 7表 療養給付費の推移
- 8表 その他の保険給付の支給状況の推移
小分類09
- 1表 拠出年金加入者数の推移
- 2表 保険料免除者数の推移
- 3表 保険料納付状況の推移
- 4表 拠出年金受給権者数と給付額の推移
- 5表 無拠出年金受給権者数と給付額の推移
大分類07 教育
小分類01
- 1表 教育相談件数の推移
- 2表 教育相談回数の推移
- 3表 電話相談件数の推移
- 4表 就学・転学相談件数の推移
小分類02
- 1表 設置者別、園数・学級数の推移
- 2表 職名別,教員数・教育補助員数・職員数の推移(私立)
- 3表 年齢別在園者数の推移(私立)
小分類03
- 1表 学校数と学級数の推移
- 2表 学年別・男女別児童数の推移
- 3表 教職員数の推移
- 4表 学級規模別学校数の推移
- 5表 編制方式別・収容人員別学級数の推移
- 6表 不就学児童数の推移
- 7表 学校別,学年別児童数
- 8表 学校別,学年別学級数
- 9表 学年別特別支援学級児童数の推移
- 10表 児童の平均発育状況の推移
小分類04
- 1表 学校数と学級数の推移
- 2表 学年別・男女別生徒数の推移
- 3表 学級規模別学校数の推移
- 4表 教職員数の推移
- 5表 編制方式別・収容人員別学級数の推移
- 6表 生徒の平均発育状況の推移
- 7表 学校別,学年別・男女別生徒数
- 8表 学校別,学年別学級数
- 9表 学年別特別支援学級生徒数の推移
- 10表 不就学生徒数の推移
- 11表 進路別卒業者数(平成23年度卒業者)
- 12表 課程別進学者数(平成23年度卒業者)
- 13表 産業別就職者数(平成23年度卒業者)
小分類05
- 1表 学校別,学年別生徒数の推移
- 2表 学校数と学級数の推移
- 3表 教職員数の推移
- 4表 状況別卒業者数、大学等進学率及び就職率の推移
- 5表 学校別建物と土地の面積
小分類06
- 1表 学校数と学級数の推移
- 2表 学年別生徒数の推移
- 3表 教職員数の推移
小分類07
- 1表 学校数・学級数と教職員数の推移
- 2表 在学者数の推移
小分類08
1表 学校数・学生数と教職員数の推移
小分類09
- 1表 市立学校数・学科数・生徒数と教職員数の推移(公立)
- 2表 市内の学校数・学科数・生徒数と教職員数の推移(公立・私立)
小分類10
1表 学校数・生徒数と教職員数の推移
小分類11
- 1表 蔵書冊数の推移
- 2表 登録者数・貸出人数の推移
- 3表 貸出冊数の推移
小分類12
- 1表 たちかわ市民交流大学講座実施状況
- 2表 たちかわ市民交流大学講座実施状況の推移
小分類13
- 1表 体育施設の状況
- 2表 スポーツ教室の実施状況
- 3表 講習会・スポーツ教室参加人員の推移
- 4表 市民スポーツ大会参加人員の推移
大分類08 市民生活
小分類01
- 1表 労働者の1人平均月間現金給与総額(東京都,事業者規模5人以上)
- 2表 年間収入7分位階層別1世帯当たり年平均1か月間の用途別生計支出(東京都)
小分類02
- 1表 東京都区部消費者物価10大費目指数(年平均)
- 2表 国内企業物価指数(総平均・大類別・類別指数)
- 3表 需要段階別・用途別指数
小分類03
- 1表 市民1世帯当たりと1人当たりの住宅床面積の推移
- 2表 住宅所有関係別一般世帯数の推移
- 3表 建築の時期別住宅数
- 4表 構造別着工建築物の推移
- 5表 工事別着工住宅数の推移
- 6表 公共賃貸住宅管理戸数の推移
- 7表 住宅の種類・所有関係別住宅数・畳数等
- 8表 住宅の所有の関係,別世帯の子の居住地別65歳以上の単身及び夫婦のみの普通世帯数
- 9表 1か月当たり家賃別借家数
- 10表 通勤時間別普通世帯数
小分類04
- 1表 各種相談取扱件数の推移
- 2表 消費生活相談取扱件数の推移
小分類05
- 1表 新規求人数・新規求職者数と就職者数の推移
- 2表 新規求人数及び充足数の推移
- 3表 適用法規別単位労働組合数及び労働組合員数の推移
小分類06
1表 自治会数と世帯数の推移
大分類09 司法・警察・消防
小分類01
- 1表 民事事件の処理状況の推移
- 2表 調停事件等の処理状況の推移
- 3表 検察事件の処理状況の推移
- 4表 刑事事件の処理状況の推移
小分類02
- 1表 刑法犯罪種類別認知件数の推移
- 2表 少年犯罪種類別検挙・補導状況(人員)の推移
- 3表 保護者取扱状況の推移
- 4表 風俗営業事業所数
- 5表 防犯相談取扱状況の推移
小分類03
- 1表 交通事故発生件数と死傷者数の推移
- 2表 年齢別交通事故死傷者数
- 3表 交通事故時間帯別発生状況
- 4表 交通安全施設の設置状況
- 5表 交通災害共済加入者数と見舞金支払状況の推移
小分類04
- 1表 火災件数状況の推移
- 2表 消防職員と消防車両の配置状況
- 3表 原因別火災状況の推移
- 4表 消防水利現況の推移
- 5表 覚知別火災発生状況の推移
- 6表 救急活動状況の推移
- 7表 救助活動状況の推移
- 8表 26市別火災状況
大分類10 交通・通信
小分類01
- 1表 1日当たりの駅別乗降客数の推移
- 2表 バス系統別利用客数の推移
- 3表 登録自動車台数の推移
- 4表 軽自動車等の課税台数の推移
小分類02
- 1表 1日当たりの郵便物取扱数の推移
- 2表 郵便施設数の推移
- 3表 テレビ契約数の推移
大分類11 選挙
小分類01 選挙
- 1表 選挙人名簿登録者数の推移
- 2表 選挙別有権者数と投票率
- 3表 投票区別選挙人名簿登録者数
- 4表 党派別当選者数
- 5表 党派別得票状況
大分類12 議会・行財政
-
大分類12 小分類01~02 (Excel 246.5KB)
-
大分類12 小分類03~05 (Excel 113.5KB)
-
大分類12 小分類06-1 (Excel 111.5KB)
-
大分類12 小分類06-2 (Excel 88.0KB)
小分類01
- 1表 市議会の状況
- 2表 委員会の状況
小分類02
- 1表 職員数
- 2表 男女別・年齢別職員数
- 3表 職種別・年齢別職員数等
- 4表 職員数の推移
- 5表 立川市行政組織図
小分類03
- 1表 平成21年度会計別当初予算額
- 2表 平成21年度一般会計歳入歳出当初予算額
- 3表 多摩26市の平成21年度一般会計当初予算額
- 4表 会計別決算額の推移
- 5表 一般会計決算額の推移
- 6表 多摩26市の平成20年度一般会計決算額と財政力指数
- 7表 市債の現況
- 8表 財政諸指標(各年度の決算状況)の推移
小分類04
- 1表 市税収入の推移
- 2表 年次別市民税納税義務者数と平均課税額の推移
- 3表 固定資産評価額(土地)
- 4表 固定資産評価額(家屋)
小分類05
- 1表 用途別市有財産一覧表
- 2表 市基金運用状況
小分類06
- 1表 市民会館利用状況の推移
- 2表 女性総合センター利用状況の推移
- 3表 福祉会館利用人員の推移
- 4表 児童館利用人員の推移
- 5表 健康会館利用件数
- 6表 火葬場使用状況の推移
- 7表 斎場使用状況の推移
- 8表 地域学習館利用状況の推移
- 9表 歴史民俗資料館利用状況の推移
- 10表 川越道緑地古民家園利用状況の推移
- 11表 体育施設利用状況の推移
- 12表 八ヶ岳山荘利用状況の推移
- 13表 学習等供用施設利用状況の推移
- 14表 立川競輪場開催回数・日数の推移
- 15表 立川競輪場利用状況・車券発売額の推移
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ
政策財務部 企画政策課 統計係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2791・2792)
電話番号(直通):042-528-4353
ファクス番号:042-528-4307
政策財務部 企画政策課 統計係へのお問い合わせフォーム