旧けやき台小学校解体工事

ページ番号1004267  更新日 2024年4月18日

若葉台小学校の新校舎建設に向け、平成30年度は旧けやき台小学校の解体工事を実施します。

工事の実施に際しては、各種関係法令を遵守するとともに、車両出入り口に交通誘導員を配置するなど、安全第一で行います。

工事期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

工期の延伸について

若葉台小学校の新校舎建設に向け、7月下旬から旧けやき台小学校校舎等の解体工事を始めていましたが、校舎の屋上や機械室にアスベストが含有していることが判明し、アスベスト除去工事が必要となりました。

そのため、当初は平成31年2月28日までだった工期が平成31年3月25日までとなり、約1か月延伸することになりました。

なお、アスベスト除去工事は、各種関係法令や東京都多摩環境事務所の指導に基づき、適正に処理をしますので、アスベストが飛散することはありません。

工事に際しては、各種関係法令を遵守するとともに、車両の出入り口には交通誘導員を配置し、児童をはじめ近隣住民の皆様の安全確保に努めています。

引き続き、皆様のご理解ご協力をお願いします。

工事概要

工事期間

平成30年7月23日から平成31年3月25日まで(予定)

作業時間

午前8時30分から午後5時まで

原則、日曜、祝日、お盆、年末年始に工事は行いません。

工事内容

建物解体、工作物解体、外構解体、家屋調査、電気設備解体等

現地の様子

平成31年1月8日時点の現地の様子

旧けやき台学童保育所の建物を除き、敷地内にあった全ての建物の解体作業が完了しています。

今後は、基礎部分の解体工事や解体材の搬出などを引き続き行うとともに、旧けやき台学童保育所の建物の解体工事を行います。

写真:解体作業が完了

平成30年12月4日時点の現地の様子

南側にあった管理教室棟と西側にあった教室棟の解体作業が完了しています。

写真:解体作業1

特別教室棟の解体作業を行っています。

写真:解体作業2

体育館の解体作業を行っています。

写真:解体作業3

平成30年11月6日時点の現地の様子

東側の校舎を解体しています。

写真:解体作業4

平成30年10月23日時点の現地の様子

校庭から見た校舎の様子です。

写真:校舎の様子1

写真:校舎の様子2

プールの解体工事の様子です。

写真:解体工事

平成30年8月6日時点の現地の様子

電気設備の機器を撤去しています。

写真:電気設備の機器

仮囲いを設置しています(正門付近)。

写真:正門付近の様子

仮囲いを設置しています(西門付近)。

写真:西門付近の様子

解体工事説明会での質疑応答や意見の要旨をまとめたものをお知らせいたします

説明会資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 教育総務課 施設係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2469・2470・2475)
電話番号(直通):042-528-4337
ファクス番号:042-528-1204
教育委員会事務局 教育部 教育総務課 施設係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)