若葉台小学校の仮設校舎

ページ番号1004271  更新日 2024年4月18日

令和3年3月末日に新校舎への引っ越しが完了したことに伴い、令和3年4月から実施していました旧校舎の敷地に設置していた仮設校舎の解体工事が令和3年6月末日に完了しました。

皆様のご理解とご協力のおかげで無事に工事が完了できました。

ありがとうございました。

写真:解体工事完了後の校庭

写真:解体工事完了後の校庭・校舎

工事の進捗状況【令和3年5月】

クレーン車を使用して仮設校舎を解体しています。

写真:クレーン車を使用した解体工事の様子

工事の進捗状況【令和3年4月】

仮設校舎の解体工事が始まりました。安全に工事を実施するため、高さ3メートルの万能鋼板で仮囲いを設置しました。

写真:万能鋼板での仮囲いの様子その1

写真:万能鋼板での仮囲いの様子その2

工事の進捗状況【平成30年3月】

若葉小学校の敷地に建設していた仮設校舎が完成しました。現在は、校庭整備を行っており、整地や水はけが良くなるよう工事を進めています。

若葉小学校の校庭を整備しています。奥に見えるのが完成した仮設校舎です。

写真:仮設校舎(完成)

特別支援教室キラリを配置する仮設校舎も完成しました。

写真:特別支援教室キラリを配置する仮設校舎(完成)

工事の進捗状況【平成30年1月】

若葉小学校の敷地に建設している仮設校舎の建設が順調に進んでいます。校庭東側に建設している仮設校舎は、外観が出来上がり、内装工事等を行っています。また、校舎北側に建設している仮設校舎も、外観の一部が完成しています。

校庭東側に建設している仮設校舎。学童保育所、生活科室、PTA室、倉庫を配置します。

写真:建設中の仮設校舎その1

校舎北側に建設中の仮設校舎には、特別支援教室キラリを配置します。

写真:建設中の仮設校舎その2

工事の進捗状況【平成29年11月】

若葉台小学校の仮設校舎の建設工事が11月28日から始まりました。児童等の安全を確保するため、工事現場と分ける仮囲い(高さ3メートル)が設置されました。

写真:工事現場の仮囲い

校庭南西側の児童の出入口は現状のままです。工事車両出入口は校庭南東側に新たに設けます。

写真:校庭南西側の児童の出入口

校庭南東側に新たに設ける工事車両出入口です。道路の切り下げ工事等が行われています。

写真:校庭南東側に新たに設ける工事車両出入口

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 教育総務課 施設係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2469・2470・2475)
電話番号(直通):042-528-4337
ファクス番号:042-528-1204
教育委員会事務局 教育部 教育総務課 施設係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)